
ボージョレーヌーボー2020
今日は、11月の第3木曜日でボージョレーヌーボーの解禁日でした。
ワインブームの時は、大騒ぎだったのに対して、今年は全然話題にあがらない感じです。世界がこういう状況なので仕方ないですね。
ボージョレーヌーボーとは、釈迦に説法と思いますが
フランスのブルゴーニュ地方ボージョレー地区で、その年に収穫されたブドウで造られた新酒です。1967年に新酒の規定によって11月の第3木曜日が解禁日になりました。
ブドウの種類は「ガメイ種」です。
今年はこれを買いました。
【ポール アンドレ ブロセット ボジョレー ヌーボー アンプラント 】
4世代に渡ってワインを造っている、家族経営のワイナリーです。
ラベルには、手仕事で作り上げた事を象徴する指紋が付いてます。
簡単にコルクが抜けるグッズで抜栓(アルバイトの学生でも抜けるように買いました)簡単でキレイに抜けるので自分も気に入って使ってます。
テッテレー
色は、こんな感じです。あえて写真は加工してませんが、モニターによって見え方が変わりますね。
ワインの味を言葉であらわすのはむずかしいですが、新酒のわりに落ち着いたやわらかい感じで、ほどよい渋みとフレッシュさでバランスがいい味でした。
ソムリエの方が表現するとどうなるか聞いてみたいですね。
先ほど紹介したワインオープナーは、秒で抜けるので、ワインのコルクを抜くのが苦手な方にはすごくいいグッズです。
忙しい日に重宝してます。
今年はいろいろ大変で、新酒を楽しむ余裕がない方もいるかもしれません。
世界的に大変な時ですが、必ず乗り越えていけると信じてます。
キツイ時はこれを機会に弱みを見せていいので、がんばりすぎず、身近な人や仲間に助けを借りましょう。
僕もいろいろ試行錯誤して、チャレンジしてます。
noteもその一環です。
今日が人生のいちばん若い日です。
今を大切に、コツコツ積み上げて、この山を乗り越えて行きます。
「乾杯!」
いいなと思ったら応援しよう!
