大腸癌になった話8(紹介状)

紹介状書くので、どこの病院がいいですか?

内視鏡検査の日も鎮静剤が効いている中、同じ様なことを聞かれた気がしますが、今日はもうほぼ癌確定で、進行度とステージを見極める為の精密検査をする病院のことになります。

自宅から徒歩30分くらいのところに、某私大の大学病院があるので、そこを伝えました。
家から近いところが何かといいかな、と思って。

診察室を出て、しばらく待合室で待った後、封がされた紹介状と検査結果の画像等が入っているDVDを受け取って、会計をし、病院を後にしました。
紹介状が入っている封筒の宛名は、わたしが伝えた某私大の大学病院消化器内科宛と書いてありました。

先程医師の机に置いてあった「下部内視鏡検査報告書」も頂いたので、改めて内容を見てみると
部位 小腸-回腸末端
診断名 異常なし

部位 大腸-盲腸
診断名 大腸ポリープ-腺腫

部位 大腸-S状結腸-AVより-xx(長さを表す数字)㎝
診断名 早期癌-0-I s型 診断結果 疑い

とありました。後は詳細な所見やコメントなど。
疑いって書いてあるけど、先生が(癌じゃないことは)経験上それはない、って秒で断言してたしな…。
ちなみに検査をしてくれた医師は内視鏡センター長でベテランの先生の様でした。

A病院を出てから駅に向かうまでの間に、紹介状を書いてもらった先の病院の電話番号を調べて、電話をしました。
もちろん精密検査の予約を取る為です。
ちなみに、その某私大大学病院には今までかかったことはありません。
ただ、よく散歩道で通り、割と綺麗な病院だなと思っていたくらいです。
なので、普通にインターネットで大学病院のサイトにアクセスし、予約用の電話番号を調べてかけ…

全然繋がらない。

何度かかけてもツーっツーっと話中音となり、ようやく繋がっても待ち呼ガイダンスと音楽が流れて待たされるだけ。

休日明けの平日お昼前くらいの時間だったと思います。

何度もかけ続けてようやく受付に繋がりました。
癌と言われていて精密検査が必要、紹介状を書いてもらったことなど状況を伝えました。
が、混み合っていて予約できる日はひと月半くらい後になる、とのこと。

ひと月半とか放っておいていいものなんだろうか…?まぁ今回検査するまで癌があるとは知らずに放っておいたんだから、今更急いでもって感じなのか?とも思いましたが、その辺り今出てきたばかりのA病院の先生に聞いてみることにしました。

電話の先の某私大大学病院の受付の方は、今の先生に確認頂いた上、どうしても急ぎということであれば、その先生から直接某私大大学病院のドクター宛に電話して欲しい、ということでした。


いいなと思ったら応援しよう!