![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159861032/rectangle_large_type_2_5e80d610c7b54da55189fed3d9a3ec60.jpg?width=1200)
朝読 61日目
2024年10月30日
おはようございます(~'ω' )〜
目が覚めたタイミングで素直に起きてみました
めっちゃお肉をガッツリ食べたい気分な雨の朝。
『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』→発売当初は
なんだ? ふざけたタイトルつけやがって!
と、受け入れる余裕すらなかったけど、
ふとしたきっかけがあり、読みだしました。
上記のように感じてから5年以上がたち、
SNSなどでの心の持ちようは
実践で学んで来ました。
今日、読んで共感したのはこれ↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159858640/picture_pc_0fbd4c0f02b1c8e242b4695e0cebdde1.png?width=1200)
《あなたの為だと思うから.....》
と言われること。
これほど、【自分の為に】言う言葉はないと思う。
「あなたの為」と言われたら
「私の為」になる言葉だけ聞けばいい
と、作者は結んでいるけど、
今までそう前置きされて言われた内容は
全て相手の考えの押し付けだったなぁ....
と思っています。
そもそも、本当に私のことを思ってくれているなら、そんな前置きなんか使わずに、
「私はあなたの話を聞いて、こう思ったよ。
〇〇っていう考え方もあると思うよ。」
など、こちらの気持ちも慮って発言してくれるものです。
なので、私の場合は
『あなたの為に』は
自分の考えの押し売り。
押し売りは買わない。
ですかね。
『鳥の描き方 マスターブック』
→〇〇の描き方、系の本、少し飽きてきたなぁ🤔
読みながら一緒に手を動かす方が楽しめるのかしら(~'ω' )~
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159860971/picture_pc_03269e4691c6390b0998ac880cb0b7b9.jpg?width=1200)
現在の朝読本
(2024/08/18〜)
『UFO墜落・ロズウェル事件の謎』
(2024/09/12〜)
『お江戸の百太郎 赤猫が踊る』
(2024/09/28〜)
『もっと知りたい ターナー 生涯と作品』
『鳥の描き方 マスターブック』
(2024/10/15〜)
『自分を変えるノート術』
(2024/10/17〜)
『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』
『異職怪談』
(2024/10/27)
『ブルーピリオド 14巻』