《ネタ》は探すものではなく「入ってくる」もの。
世の中には沢山の情報が溢れんばかりにある。
テレビやネット、新聞やラジオなどいろいろあって何となくでも見聞きするだけで情報が入ってくる。
車でドライブしながらラジオなんか聴いてると自分が全く知らない世代の曲が流れてきたり流行り曲だったり、トークではラジオのパーソナリティーとかが自分の知らないことをラジオで話していろいろ教えている。
情報、ネタが入ってくる。
アンテナを張るわけでないけども気楽に聴いて、好みの面白ろ話や今まで知らなかった知識とか、歌だったらこの曲はいつ頃に作られたものなのか?誰がどういう思いで歌ったのか?とか。
聴いて感動した、良かった、とか気になるとどうしても調べたくなる癖がある。
調べると探してないけど、別のネタが入ってくる。
ほんの少し気になっただけの歌なのに調べたら歌い手が年下で自分より大人びた歌詞を書くことが多くて、それはどうしてかと調べたら、映画が好きで沢山観ているからだとかインタビュー記事なんかに書いてあって好きな映画の話だったり憧れている人の話だったり、それを読んだり聞いたりするだけでいろんなネタが入ってくる。
ネタは探すものではなく入ってくるもの。
今日もnoteを開いてみるとすぐにいろんなネタが入ってくる。
ときどき目まぐるしくなるね。
ゴロン。