![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11160254/rectangle_large_type_2_3ea843ec89eeb8fd76ff8adbebb84634.jpg?width=1200)
シルク・ドゥ・ソレイユとニュータンタン。
シルク・ドゥ・ソレイユの「キュリオス」観てきました、友人の計らいで。いや、アレ凄い。ビヨーーーンッ!シュバ!!って感じ。子どもの笑い声がドリフのソレと一緒だった。東北住みは行ったほうがイイです。おじさん、気がついたら口開きっぱなしでした。
んで、帰りは長町の「元祖ニュータンタンメン本舗 仙台長町店」へ。ずっと行きたかったのですよね。
このチェーンのタンタンメンは、鶏ガラベースのスープに粗挽きの唐辛子・溶き卵・ニンニク・ひき肉で調理されている。中国本土で食べられている担担麺や日本の中華料理屋で一般的に供される担担麺のいずれとも違う独自の料理である。ラーメン王と呼ばれるライターの石神秀幸による分類では川崎溶き卵タンタンである。(Wikipediaより)
だそうです。いや、Wikipedia万能すぎ。なんでも教えてくれます。でも、鶏ガラベースなのは何となく分かった。それぐらい、言われなくても分かります。
タンタンメン(750円)を中辛でオーダー。この辛さが一番人気だそうですが、個人的にはもうちっと辛くてもOK。その所以は、たっぷり入った溶き玉子なのは間違いないでしょう。ダマになった挽肉もうまい。アレ、わざとに違いない。そして、オススメの食べ方に、ライスマスト宣言が載っていたのだけれど、今日はパス。おじさん、シルク・ドゥ・ソレイユで胸いっぱいなの。
それにしても、噂には聞いていたけど、本当に素敵な一杯。特に呑んだ後にはたまらない系ですね。人間もそうですが、役割がハッキリしているってのは大切なこと。つまり、手持ちの武器のエッヂがしっかり立っているのですよ。たっぷりニンニクが風邪っぽい身体にビシッと効きました。
今度はきちんと酒飲んでからお邪魔して、きちんとライス頼んで、ベストの状態で臨みます。
元祖ニュータンタンメン本舗 仙台長町店/仙台市太白区太白区長町3-5-3
いいなと思ったら応援しよう!
![lada](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20539289/profile_16efedcfa6c9fff25316a084913e703e.png?width=600&crop=1:1,smart)