見出し画像

パンプキンタルトとモンブラン

タイトルを決める時に最初は何の気なしにケーキの順番でモンブランとパンプキンタルトにしていました。

でもなんだかタルトは「と」でandな響きがあるし
モンブランは最後「ん」で終わってくれるからしりとりだったら「おわり」になってくれるんじゃない。こっちのほうが響きがしっくりこないか?と修正されました。ちょっぴり順番が違うだけ。
今日私は言葉を少し大事にできた気がします。

後日、おわりがモンブランなら始まりのケーキはなんだろうな(できれば秋のスイーツ縛りで)と考えたところ、アップルパイが個人的ヒット。あ行で文字数長くても終わり一文字しか進んでいない感じ。こういうのが伝わるかわからないけど考えているのが楽しいのです。


めちゃめちゃむかつくことがあったのでケーキ食べよ!と思い立ち。
遠いけどイートインだと2種類のケーキが食べれるセットを出しているカフェがあって、モンブランとかぼちゃの何かが食べたいなと思ってお散歩してきました。

秋の洋服ないな、と思っていた割には緑のベレー帽と紫のぶどう、茶色のきのこなど秋のかわいいイヤリングのおかげで意外となんとかなっています。でも足元はサンダル。いいんだもん。近所だから。

パンプキンタルトはかぼちゃが前面に出ているものやシナモンなどスパイスが効いているものが好き。土台がタルトでふわふわの生クリームがいてくれるととっても嬉しい。

今日のパンプキンタルトは、プリン寄りでカラメルが強めだったからあぁ、おぉという気持ちもありつつこれはこれで秋ですねと落ち着いてきました。

この2種プレートを頼むと、おまけでジェラートもついてくる。バニラチョコ抹茶。3種からどれにしますかと選択の瞬間。

オーダーがパンプキンタルトとひとくち西洋栗のモンブランだったのでうーん、邪魔しないならバニラ。秋プレートにするならチョコか。でもそれだと縛られすぎてないか?と天邪鬼がでてきて最終的に抹茶味にしちゃいました。
でもやっぱりチョコの方が色味的にトータルコーデ完璧!って気持ちになったかもしれませんでした。あたしは弱虫モンブラン。(古っ)

ほくほくのかぼちゃをごろごろいれて、家でもタルトを作りたくなっちゃっいました。かぼちゃスイーツに弱すぎるんだから!

ではまた🎃



いいなと思ったら応援しよう!