![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34218460/rectangle_large_type_2_70a28d0cabaf07658dee57fcfff1af79.jpg?width=1200)
仕事をする場所は、自分で決める@yukie_toasty422
みなさま、おはようございます。ラブソル旅部、ゆきえです。
昨日からラブソルメンバーの数人は、石垣島に来ています。普段、つい先延ばしにしてしまうことを集中して取り組もう! そんな考えから予定された合宿。
そのため、今回の宿は、「集中して仕事ができる環境」を重視してチョイスしてあります。
旅の間、集中して仕事しようと選んだホテルは、THIRD石垣島。
— 柴山 由香 Yuka Shibayama (@yuka_lab12) September 7, 2020
広ーいベッドが二段になっていて、みんなで泊まれるお部屋。
フード、ドリンクがオールインクルシーブなので、時間内ならいつでも好きなだけ頼める。
ライブラリもあって、お仕事スペース豊富!進みます!#ラブソルの日常 pic.twitter.com/WNVubCdO1Q
ただ、土曜日曜関係なく動いているラブソルでは、計画当初にはまだ入ってなかった案件や、どんな場所にいても問い合わせがあったりと、合宿計画当初の予定通りにはなかなかいきません。
石垣島に行くまでの機内でも、代表ゆかみかはPCを開き、仕事をしていました。
空の上でもやることはかわらず。
— 池田 実加(mika ikeda) (@mikaikeda6) September 6, 2020
揺れがおさまってきたので、パカッとPCをひらく。
ゆかは書きもの。私は先日の取材写真の現像。
オフラインでできることを粛々と。#ラブソル pic.twitter.com/gnwIWDpNOj
目的地である石垣島に着いてからは、心身のエネルギーをチャージするために、海をみたり、ランチをしたりしました。もちろん、美味しいパイナップルもいただきました。
お店の方とお話して知ったのですが、いつでもパイナップルに出会えるわけではないそうなんです。6、7月がピークで、8月はほとんど見られないのだとか。
暖かい気候なので、ほぼ一年中収穫できるイメージを持っていました。カットパインにも数種類のパインが入っているとのこと。パイナップルにそんなに種類があることにも驚きました。
そして、何より驚いたのが、サトウキビとともにお盆のお供え物にも使用されるという話。こういった旅先だからこそ触れられる情報も旅の醍醐味なんです。
それと同時に、一次情報の大切さにも気づかせられる、そんな時間が持てることも旅の良いところだと思っています。
山盛りのパイナップルが積まれたお店で、パイナップルジュースいただいた🍹
— 柴山 由香 Yuka Shibayama (@yuka_lab12) September 7, 2020
パイナップルと同じ色した猫ちゃんのいるお店。
伊原間農園っていうんだけど、農園は見当たらなかった😆 pic.twitter.com/r5x8tUpUEJ
島内を移動している時も、Wi-Fiの状態を気にしつつ移動していました。電源とWi-Fiは人生の上位にくる、そんな会話がラブソルではよく聞かれます。どこでも仕事ができるからこそ、仕事ができる環境かどうかは常に気にしています。
いったん空港に戻るのが良さそうと判断して空港に戻ってからは、空気が一変。ここはラブソルのオフィスなの? そう思ってしまうほど、二人は仕事に集中していました。
やはり今日もいつもの光景。どこでも仕事ができてしまう、ラブソル代表2人。
— ラブソル (@LA_BOUSSOLE_LLC) September 7, 2020
空港のカフェスペースは、電源もあって安心✨
2人は、2時間近くすごーく集中!
由香さんは、怒涛の勢いでたくさんテキストを打ち、実加さんは、問い合わせの対応をしていました♪#ラブソル pic.twitter.com/7jvOGboJdZ
この後、海に入ったりもしましたが、いつ何があってもいいようにPCを持っていることが多い二人。もちろん、必要とあればビーチでも仕事をします。
澄み切った海ーーーー!🏖
— 小野寺美穂 / でらみ (@derami_no) September 7, 2020
と、海辺でお仕事する代表・実加さん。 PC、スマホ、Wi-Fi、充電器を携え、どこでもいつでもお仕事するスタイル。仕事も遊びもあえて分けずに、すべて本気(や、ほんとに本気なんですよこれが)なのが #ラブソル スタイルです。 pic.twitter.com/WE7WNBXEJ8
もちろんこの後、全員揃って石垣島のビーチを堪能したわけですが、ラブソルメンバーのほとんどが、いつでもどこでも仕事ができるスタイルのため、世間が動いている月曜にオフィスにいなくても仕事ができてしまうんです。
行きたい場所に行くけど、しっかり仕事もする。それがラブソルなんです。
海に入った後は、綺麗な夕日を見ながら、しばしゆったりとした時間を過ごしました。こういった時間をもつことは、デザインなどに生きてきます。
宿に戻ってからは、すぐお夕飯。オールインクルーシブの宿の恩恵をさっそく受けました。海で泳いで空腹でしたが、美味しい食事とドリンクで満たされました。
この食事の時間帯にもラブソルが記事制作に関わっているsioさんの『おうちでsio』の最新記事が公開されたり、星乃あんりさんの新作アクセサリーがAngeliaで公開されたりなど色々動きがありました。
永久保存版でました
— 鳥羽 周作 (@pirlo05050505) September 7, 2020
フルーツサンドたくさんの人が
作ってくれて嬉しいす
18日からパーラー大箸でも始めます
ぜひ答え合わせに来てください
よろしくお願い申し上げます。
【2つのクリームで】レシピ本には載らないフルーツサンド #おうちでsio|#sio 公式 #note https://t.co/TfNWlGxTka
sioさんの記事公開までは、Slackでメディア事業部のメンバーとのやり取りも行われていました。旅先でも、どのメンバーともやり取りできてしまうので、どの案件も止まることなく進んでいきます。
部屋に戻ってからは、ZOOMが二本立て。まずは、星乃あんりさんのコミュニティ『あんキャン』の新歓イベント。会話の内容も自然と旅に関する内容に。あんキャンメンバーの旅のお話はどれも楽しくて夢中になりました。
#あんキャン
— 星乃 あんり (@anri_hoshino) September 7, 2020
新歓イベント 楽しかったぁ...♪*゚
旅の話で盛り上がり
国内も海外も行きたい場所が増えた!
今週は
木曜は夜ストレッチで
土曜はバレトンからのアフタヌーンティー。
またすぐに会える幸せ♡ pic.twitter.com/wDx15zeDIN
続いては、ラブソルのコミュニティである喫茶ラブソルで毎週行っている喫茶ヨガ。喫茶ラブソルメンバーでもある、ラブソルがコミュニティ運営でも関わっているエイジレス研究所のとっこ先生によるヨガは、旅の移動や仕事での体の疲れを気持ちよくほぐすことができました。
これらの ZOOMが終わった後も、もう一仕事するラブソルメンバーがほとんど。先に寝て、翌日早朝に備えるメンバーもいました。
ラブソルにいて感じるのは、仕事をする場所も、時間も、私たちが思っている以上にもっと自由にできるということです。もちろん、どこにいても仕事をしっかりすることが前提ですが、自分たちで決めていることは「やらされている感」とは無縁です。
今日もまだ旅先ですが、かなりの量の仕事をする予感がします。それでも、自分たちで決めてやっていることだから、楽しく仕事できること間違いなしです。
**********************
LA BOUSSOLE 旅部
ゆきえ Twitter
**********************