

自転車好きの雑貨店
https://bicyclelover.base.shop自転車モチーフの雑貨や、自転車と一緒に使うと自転車ライフがさらに楽しくなるアイテムを集めた小さなお店「自転車好きの雑貨店」 | 自転車好きさんに使ってほしいオリジナル商品もつくります | ほぼすべての商品は、滋賀彦根の自転車店「侍サイクル」にてご購入いただけます
【おみやげ抽選付】伏見育ち、彦根在住が書く『京都自転車さんぽ』【限定10】
カレンダーに【おみやげ抽選】が付いています 抽選で数名様に ⭕️自転車旅に出た時 ⭕️地元彦根の好きなもの ご注文時の住所・氏名・電話番号に送ります ⭕️時期 ⭕️内容 ランダムになっちゃいますし あくまで【抽選】ですのでハズレもあります が少なくとも3~5件はお送りするつもりですので 結構な当選率になるはずですので ぜひご参加ください いくつ買っていただいても 抽選口数は1口になりますのでご注意ください ‐‐‐‐‐ 伏見育ち、彦根在住が書く『京都自転車さんぽ』 1冊丸ごと京都 京都のアチコチを自転車で巡って アレコレ観て、美味しいものを食べたおさんぽを 写真と文章でお届けするエッセイです ----- ●A5サイズ ●フルカラー ●40ページ ----- ⭕️鞍馬山・貴船の紅葉を観に行く(京都市左京区) 秋だから紅葉を観に叡山電車で鞍馬を目指す 鞍馬 → 貴船 → 京都デルタ(2023年11月) ⭕️京の文化ゾーン「岡崎」を散策(京都市左京区) みやこメッセで展示会があったので岡崎へ 五条大宮 → 岡崎 → 東山(2024年3月) ⭕️秋の宇治で歴史浪漫を(宇治市) 萬福寺さんが国宝になったので10年ぶりの宇治 黄檗 → 萬福寺 → 宇治(2024年11月) ⭕️おいしいパンを求めて京都の中心へ(京都市上京区) 個性派サンドイッチと京都で2番目に古いパン屋さんと 鴨川沿い → 京都御所 → 梅小路公園(2024年3月) ⭕️知ってるようで知らない? 山崎(乙訓郡大山崎町) 普段は素通りしてしまう駅で降りる「知らない街サイクリング」 山崎駅 → 桂川駅(2023年5月) ⭕️ほんにおいしおす ●伏見区のハンバーグ ●下京区の笹寿し(下京区) ●京都のソース ●中京区のきしめんと衣笠丼 ●下京区の京都駅地下街グルメ(下京区) ●伏見区のラーメンと焼きめし(伏見区)
800円
伏見育ち、彦根在住が書く『京都自転車さんぽ』
伏見育ち、彦根在住が書く『京都自転車さんぽ』 1冊丸ごと京都 京都のアチコチを自転車で巡って アレコレ観て、美味しいものを食べたおさんぽを 写真と文章でお届けするエッセイです ----- ●A5サイズ ●フルカラー ●40ページ ----- ⭕️鞍馬山・貴船の紅葉を観に行く(京都市左京区) 秋だから紅葉を観に叡山電車で鞍馬を目指す 鞍馬 → 貴船 → 京都デルタ(2023年11月) ⭕️京の文化ゾーン「岡崎」を散策(京都市左京区) みやこメッセで展示会があったので岡崎へ 五条大宮 → 岡崎 → 東山(2024年3月) ⭕️秋の宇治で歴史浪漫を(宇治市) 萬福寺さんが国宝になったので10年ぶりの宇治 黄檗 → 萬福寺 → 宇治(2024年11月) ⭕️おいしいパンを求めて京都の中心へ(京都市上京区) 個性派サンドイッチと京都で2番目に古いパン屋さんと 鴨川沿い → 京都御所 → 梅小路公園(2024年3月) ⭕️知ってるようで知らない? 山崎(乙訓郡大山崎町) 普段は素通りしてしまう駅で降りる「知らない街サイクリング」 山崎駅 → 桂川駅(2023年5月) ⭕️ほんにおいしおす ●「とくら」さんのハンバーグ(伏見区) ●「笹寿し 伍十」さんの伍十の笹寿し(下京区) ●京都のソース「ツバメソース」 ●「更科本店」さんのきしめんと衣笠丼(中京区) ●京都駅地下街「ポルタ」グルメ(下京区) ●「大黒ラーメン」さんのラーメンと焼きめし(伏見区)
500円
真田紐を使った和なバーテープ「侍バーテープ」【4色】
歴史ある織元で、丹精こめて仕上げられた最上質の真田紐を使用した、ひと味違うバーテープ 真田紐とは、太い木綿糸を平たく織り上げたもので、茶道具の桐箱の紐、刀の下げ緒、鎧兜着用時の紐、帯締め・帯留用の紐、荷物紐などに使用されます 丈夫で伸びることがなく、滑りにくく優しい肌触りが特長です 汚れたら洗って巻き直せますので、環境にも優しく、自然な風合いの変化も楽しめます 侍サイクルでもかなりたくさん販売した人気アイテム。倉庫から少しだけ発掘しましたので、こちらで販売します ◯ブラウン ◯ネイビー ◯ピンク ◯レッド MADE IN JAPAN 素材:真田紐(綿100%/上質平織紐) サイズ:幅18mm×長さ3m/1ロール(2巻きセット) ※もちろん、新品・未使用品ですが保管による「よれ」「焼け」などがあります、また一部はパッケージ破損のため別の袋にてお送りします。ご了承ください
660円
はじめてのソロキャンプガイドブック (ヤエスメディアムック)
店主メカタ所有の自転車関連本を古本として販売します 八重洲出版より2020年9月9日発売 定価1250円 あくまでも「中古品」ですのでご容赦ください 以下、オフィシャルより内容説明 「究極のおひとり様」と形容され、人気が高まっているソロキャンプ。 本書は入門書としても中級からのステップアップにも対応した1冊です。 巻頭には「焚火会」でも有名な芸人、うしろシティの阿諏訪泰義さんが登場。 阿諏訪さんをはじめ、ソロキャンプの先駆者6名のさまざまなスタイルを紹介し、その自由さや奥深さをお伝えします。 ソロキャンプに適した軽量でコンパクト、かつスタイリッシュなアウトドアギアを約200点収録したカタログも収録! <主な企画> ・NO CAMP, NO LIFE #NOASUWA ソロキャンプ自由時間 阿諏訪泰義さん 或る日のソロキャンプ ・ソロキャンプマスターたちのキャンプスタイル 鈴木健治さん/野毛陽平さん/宮崎秀仁さん/小林夕里子さん/山下晃和さん ・最新&定番 ソロキャンプギアカタログ テント/タープ/寝袋/マット/コット/テーブル/キャンピングチェア/ランタン/ガスバーナー/調理アイテム ・アウトドアショップに行こう! アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア柏店スタッフが選ぶ 快適ソロキャンプコーディネート ・焚き火入門 焚き火の時間は終わらない ・BASE CAMPオーナーA-sukeさんの はじめてのソロキャンプごはん ・ロープワーク基礎入門 ・真冬でも快適に! ソロキャンプ防寒対策 ・ソロキャンプの持ち物リスト ・おひとり様歓迎! ソロキャンプ向け キャンプ場ガイド ・キャンプ場でのルールとマナー ・ソロキャンプ トラブル回避術 ・ソロキャンプ+4/2Wheel +4Wheel 荷室を最大活用できるオーバーランドスタイル +4Wheel VanLifeを思わせる車中泊仕様で気ままにソロキャンプ +2Wheel バイクでソロキャンプの楽しみ方 +2Wheel ソロキャンプで使いたいおすすめツーリングバッグ +2Wheel バイク用ツーリングバッグカタログ +2Wheel 自転車キャンプのキホン ・ソロキャンプのカルチャー
330円
『自転車キャンプを楽しむ50のヒント』(ヤエスメディアムック)
店主メカタ所有の自転車関連本を古本として販売します 八重洲出版より2020年9月29日発売 定価1320円 あくまでも「中古品」ですのでご容赦ください 以下、オフィシャルより内容説明 自転車旅でキャンプを楽しみたい! そんな人が増えつつあります。 これから自転車キャンプを始めたい人はもちろん、すでに実践している人が直面する、さまざまな疑問に応えるノウハウを凝縮したのが本書です。 自転車キャンプに求められるハードとソフトを50のキーワードで解説し、楽しくて快適な自転車キャンプの実現を応援します。 好評既刊「自転車キャンプがよくわかる本」の第二弾であり、実践編となる一冊です。 CONTENTS ・自転車キャンプの世界へようこそ ・キャンプ道具のキホン ・より軽く、より小さく、より楽しく! ・自転車キャンプのプランニング術 ・自転車キャンプ実践リポート CONTENTS PART 1 自転車キャンプの世界へようこそ ・自転車キャンプが楽しい理由 ・まずは外飯&デイキャンプ ・自転車キャンプで広がる旅の可能性 ・どんな自転車がキャンプ旅に向いている? ・荷物はどこに積む? ・さまざまな自転車用バッグ ・バッグの容量と荷物量 ・バックパックという選択肢 ・グラベルバイクを「バイクパッキング」仕様に ・キャリア&サイドバッグでキャンプ仕様に ・折りたたみ自転車のキャンプスタイル ・「ネオ・ランドナー」のキャンプスタイル ・伝統的なキャンピング車に学ぶ ・荷物の収納ノウハウ ・自転車のセッティング PART 2 キャンプ道具のキホン ・キャンプに必要な道具とは? ・テントの種類と選びかた ・設営と撤収のコツ ・寝袋は使い分ける ・安眠のカナメ、マットの選び方 ・キャンプ道具の華、バーナーを選ぶ ・クッカーを選ぶ ・カトラリーを選ぶ ・あると助かるキャンプ道具 ・走りとキャンプに対応するウエア選び PART 3 より軽く、より小さく、より楽しく! 【アドバンス編】 ・荷物を減らす? 増やす? ・軽量化の進めかた ・シェルターのススメ < ・ハンモックという魅惑の選択肢 ・固形燃料のススメ ・クッカーを使い分ける ・収納スペースの稼ぎ方 ・なくてもいいものをあえて持つ ・買い出しを楽しむ ・料理にこだわる? こだわらない? ・肉を美味しく味わう ・小物の整理が快適キャンプのカギ PART 4 自転車キャンプのプランニング術 ・コースが先か? キャンプ場が先か? ・サイクリストに適したキャンプ場の条件 ・走行距離を見極める ・一日のタイムスケジュール ・輪行を活用しよう ・旅するモチベーションとプランニングのテーマ ・グラベルをコースに織り込む ・四季を通して楽しめる自転車キャンプ ・雨との付き合いかた ・自転車キャンプにおける洗濯について ・意外と悩ましい充電について ・自然との向き合いかた ・トラブルとの付き合いかた PART 5 自転車キャンプ実践リポート ・道東絶景めぐり×自転車キャンプ ・千里浜なぎさドライブウェイ×自転車キャンプ
330円
菊地武洋・著『ロード買うなら業界一の自転車バカに訊け!』
店主メカタ所有の自転車関連本を古本として販売します 小学館より2010年4月26日発売 定価1344円 あくまでも「中古品」ですのでご容赦ください 以下、オフィシャルより内容説明 ”間違いだらけのロードバイク選び”大全科 コンセプトは「もっとまっとうなロードに乗ろう!」「ズバリ自分にぴったりの名車を極めよう!」入門者にはとことん懇切丁寧に教え、経験者には超マニアな奥深い楽しみ方を満喫させる本です。 業界一の自転車バカで知られる著者だからこそ徹底伝授できる、初心者にも経験者にも今まで誰も教えなかった目からウロコのセレクト術。業界タブーにとらわれないオススメ車厳正インプレッション、ロード三昧境に浸れるステップアップ・ノウハウも満載。 [本文内容] 第一章・カタログスペック裏読み講座 第二章・初心者のためのQ&A 第三章・20万円以下で買えるオススメBIKE 第四章・ステップアップQ&A 第五章・完成車で買った人のためのチューニング術 第六章・目的別オススメBIKE 第七章・「セパレート買い」徹底攻略術 第八章・憧れの最高級BIKE BEST10 巻末特集・スターティング・チェックポイント30項目
330円
菊地武洋・著『ロード乗りこなすならもっと業界一の自転車バカに訊け!』
店主メカタ所有の自転車関連本を古本として販売します 小学館より2011年4月25日発売 定価1387円 あくまでも「中古品」ですのでご容赦ください 以下、オフィシャルより内容説明 前著「ロード買うなら業界一の自転車バカに訊け!」でロード界ににガツンと強烈な衝撃を与えた日本一の自転車バカ・菊地武洋が、ファンの熱い声援にこたえ、そのバカぶりにさらに磨きをかけてチューンアップ再登場! いよいよブームが加速するロードバイク。でもあなたは、ホントにバイクに乗れてますか!? ロードバイクを選ぶ、乗る、楽しむ。この「自転車バカシリーズ」で、あなたは初めてロードバイクの秘中の秘を知ることになる。 ロードに関して、「なぜ誰もこれまで言ってくれなかったの!」的なQ&Aや、自転車達人への直撃インタビュー、完成車の実力を100%引き出すためのマル秘チューニングなど、「より深く、より広い」情報満載!インプレッションも2011年モデルに完全対応済み! 前作と合わせて読めば、あなたはもうロード上級者!! ロードバイクがこんなに楽しくていいかしら、と目からウロコの、読むチューニングパーツ! 今までお待たせしてゴメンナサイ!
330円
菊地武洋・著『ロード極めるなら業界一の自転車バカに訊け!』
店主メカタ所有の自転車関連本を古本として販売します 小学館より2013年6月26日発売 定価1430円 あくまでも「中古品」ですのでご容赦ください 以下、オフィシャルより内容説明 11速化! 空前の買い時がやってきた!! 衰えるところを知らぬロードバイクブーム。熱狂的にロードバイクファンに迎えられた、「自転車バカ」の異名をとる菊地武洋氏の単行本最新巻にして総集編です。2013~14年は、11速化に進化したコンポの変革元年! 「どこまで機材で速くなれるのか、快適になれるのか」をテーマに、愛車の性能を120%引き出すチューンナップなど、ロードバイクとより深くつきあうためのノウハウを満載。ロードバイクのカタログデータも2013年最新版に更新。初めての購入を考える入門者から、レベルアップを図る中級者、二台目を検討する人などなど、全てのロードバイクファン必携のガイドブックです。
330円
Jack the Bike Rack
工具無しで取り付けOKの、ハンドルやステムに引っ掛けるタイプのラック 「Jack the Bike Rack(ジャックザバイクラック)」 カゴは大げさだけど、ちょっと荷物乗せたいとか 普段使っているバッグを運びたいとか そんな方にオススメです ----- 取り付けがハードルになりがちな自転車のラック。そんなお悩みを解消するのが「Jack the Bike Rack」です。ハンドルやステムに引っ掛けるだけなので、工具なしで取り付け可能。誰でもかんたんに使えます 必要なときは装着し 要らないときは外す これができるのも嬉しいところ 自転車のデザインを邪魔しないので、スタイリッシュに荷物が運べます。あなたの自転車ライフをより一層楽しく、便利にしてくれます ※折りたたみ自転車など、一部使えない自転車もありますのでお気をつけください もう少し詳しいご説明はコチラから https://jitensyazamurai.com/db/archives/17092
17,600円
小さな燻製器「BAKECO SMOKER」
自転車での持ち運びにピッタリの、小さな燻製器「BAKECO SMOKER」 職人さんが1個1個手作りしている、「自転車でキャンプ」にもオススメしたい燻製器です 重さ200gほどと軽く、サイズはたまご2個と、6Pチーズ2切れほどでいっぱい! 程度の小ささなので持ち運びにもぴったり 金属製で繰り返し使えるのもECO的に嬉しい 使い方は網の上に食材を並べ、スモークウッド(別売)に火を付けて下から燻すだけ。販売中のスモークウッドなら、1回半分程度でOK すごく手軽なので、自転車旅のお供に連れて行って! 詳しい使い方などはコチラもどうぞ https://jitensyazamurai.com/db/archives/17638
1,980円
ひこにゃん×ビワイチ ステッカーセット
ひこにゃんが赤い愛馬(自転車)で県内各地のステキなスポットをめぐるステッカー(A5サイズ) ひこにゃん×自転車 ひこにゃん×ビワイチ の、ちょっと珍しいデザインです ひこにゃんが立ち寄っている場所は、ビワイチや滋賀サイクリングで行ってほしい、立ち寄ってほしい! おすすめスポット紹介にもなっています びわ湖を描いた台紙付き。ビワイチやサイクリングで立ち寄ったスポットに、ひこにゃんシールを貼って、自転車旅の思い出づくりをするのはいかがでしょうか? ビワイチの際に渡る人の多い「琵琶湖大橋」もしっかり描き込まれています ビワイチの思い出に、自転車好きさんに! ※販売は2025年3月末まで予定です
1,100円
夜のライドでも安心! サイクリングに最適なトートバッグ兼バックパック「notabag Reflective」
小さく持ち運んで、使用時には大きくなる「notabag」 トートバッグにもなり、バックパックにもなりますので、サイクリングのお供に最適です サイズは、収納時は約15.5cm×13cm、使用時は持ち手を含めて約45cm×65cm 【 notabag Reflective 】 ストラップ部分と上部に、リフレクト素材を使った「Reflective」 バッグパックとして使った場合、肩紐と背中がピカッと光って夜道で守ってくれます ストラップ・上部:ポリエステル100% 本体:コットン63%、ナイロン37% 約125g -・-・-・-・-・- 使いたい時に「忘れた!」のないように、普段使うバッグに忍ばせて… だけでなく、サイクリングの際には背中のポケットの中に1つ 自転車を複数台お持ちの方は、自転車に装着しているサドルバッグなどのなかに1つ 準備していただくのが良さそう 「notabag Reflective」なら夜のサイクリングでも、ピカッと光って助けてくれるはず
5,280円
サイクリングで荷物が増えても安心なトートバッグ兼バックパック「notabag」
小さく持ち運んで、使用時には大きくなる「notabag」 トートバッグにもなり、バックパックにもなりますので、サイクリングのお供に最適です サイズは、収納時は約15.5cm×13cm、使用時は持ち手を含めて約45cm×65cm 【 notabag ORIGINAL 】 基本モデルの「ORIGINAL」はコットンメインにナイロンを使ったシンプルなデザイン。優しい風合いも含めておすすめしやすいモデルです コットン63%、ナイロン37% 約115g 【 notabag Recycle 】 ペットボトルを再生して作った「notabag Recycle」。より環境配慮型なのはもちろん、「ORIGINALよりもさらに軽い」という点でも、自転車乗りさんにありがたい仕様です ポリエステル100%(リサイクル素材) 約71g -・-・-・-・-・- サイクリング先でお土産を買った! とか 道の駅で美味しそうなものをみつけた! とか 濡れたものを分けて持って帰りたい… とか サイクリング中に「荷物を運びたくなる」シチュエーションは多いもの そんな時におすすめしたいのが「notabag」です 小さくたためて、バックパックにもなり、さらに手提げとしてもいいデザイン はじめて見つけた時、まさに「これだ!」と思い、なんとかラインナップに追加できました 自転車に乗るときも、乗らないときも、バッグに1つ忍ばせておいてほしいバッグです ※ カラバリについてはご質問ください
4,070円
【オーダー】クロモリ自転車に似合う「n.likoフレームカバー」(S・16cm)
愛車にちょっとしたオシャレを そして目立つ「トップチューブ」の傷を防ぐのが「フレームカバー」 クロモリのシンプルな車体に、こんなカバーはいかがでしょうか? 栃木レザー製「n.likoフレームカバー」 実物は滋賀彦根の自転車店「侍サイクル」でご覧いただけます https://jitensyazamurai.com/db -・-・-・-・-・- 滋賀県長浜市で革製品を作っていらっしゃる「n.liko」さんのオリジナル商品 レザーのカラーとステッチの色を選んでオーダーできます 1. レザーのカラーを選ぶ 2. ステッチの色を選ぶ 3. 刻印の文字を選ぶ 3Stepで「あなただけの」フレームカバーが完成 オーダーをいただいてから 1つずつ手作りになりますので お届けまでには1~3ヶ月頂戴します レザーのカラーは ●ナチュラル(ミツバクロップ) ●チョコ(ミツバクロップ) ●ブラック(ミツバクロップ) ●チョコ(サマーオイル) 4色 ステッチのカラーは ●ホワイト ●キナリ ●ベージュ ●レモン ●イエロー ●ローズウッド ●エンジ ●ライトグリーン ●モス ●ラベンダー ●ターコイズ ●ネイビー ●ブラウン ●ブラック 14色からお選びいただきます 刻印は アルファベット(大文字・小文字)と数字で 10文字まで入ります n.likoさんのサイト → https://n-liko.com/ -・-・-・-・-・- トップチューブが真っ直ぐな愛車にとくに似合うフレームカバー 写真は、一番エイジングが楽しめる「ナチュラル」 あなたの愛車をさらに引き立てるアイテムとしていかがでしょうか?
8,800円
紐靴で自転車に乗るあなたのための「n.liko靴紐止め」
自転車に乗っていて地味に困るのは 「靴紐が、ペダルに巻き込まれてしまう」こと 「紐靴で自転車に乗りたい」方は、こんなアイテムいかが? 栃木レザー製の「n.liko靴紐止め」 -・-・-・-・-・- 滋賀県長浜市で革製品を作っていらっしゃる「n.liko」さんのオリジナル商品 カラーは6色、同色2個セットでの販売になります ブラック ネイビー レッド グリーン チョコ(濃い茶色) マスタード(明るい茶色) 黒い靴に「マスタード」の「n.liko靴紐止め」を装着してみたところ。使い方説明書付き n.likoさんのサイト → https://n-liko.com/ -・-・-・-・-・- 自転車、とくにスポーツ自転車に乗っている人が 意外と困っていること それが「靴紐が、ペダルに巻き込まれてしまう」問題です 実は、自分も1度そうなってしまい どうしようもなくなって ブレーキをかけて速度を落としつつそのまま転倒 ころんだ状態でクツを脱ぎ その後、ペダルに絡まった靴紐を外しました 転ぶ前に歩道に上がりましたし 人通りも少なかったので 危険もなく、ケガもなく だから「大丈夫」ではあったのですが… ものすごく恥ずかしかった! それ以降、靴紐のないクツで 自転車に乗るようになりました しかしそれではいろいろと不便も 靴紐のあるクツで乗りたい時は このアイテムで、長い靴紐をまとめて 安全・楽しい自転車ライフを!
660円
1日付けていても外れない、ずり落ちにくい「n.liko自転車の裾止め」
裾止めっていろいろありますが… ずり落ちちゃうし、外れてなくしちゃうからなぁ… と思ったあなた! そんな方にこそ選んでいただきたい! 栃木レザー製「n.liko自転車の裾止め」です 外側は栃木レザー 内側には低反発・高反発クッションと、豚革のピックスエードを張り合わせたものが貼り付けられています このクッションのおかげで ずり落ちにくいだけでなく ふかふかしていてキツくなく 1日つけていても違和感の少ない 「裾止め」が完成しました カラーは、ブラック、チョコ、マスタードの3色 n.likoさんのサイト → https://n-liko.com/ 革とステッチ色、刻印が選べるオーダーもあります 少しお時間はかかりますが あなただけの「裾止め」が完成します 実はお値段は同じ! こちらもチェックしてくださいね https://bicyclelover.base.shop/items/64924253
5,500円
【オーダー】1日付けていても外れない、ずり落ちにくい「n.liko自転車の裾止め」
レザーのカラーとステッチの色を選んでオーダーする 「n.liko自転車の裾止め」オーダー版 1. レザーのカラーを選ぶ 2. ステッチの色を選ぶ 3. 刻印の文字を選ぶ 3Stepで「あなただけの」裾止めが完成 オーダーをいただいてから 1つずつ手作りになりますので お届けまでには1~2ヶ月頂戴します レザーのカラーは ●ナチュラル ●マスタード ●レッド ●グリーン ●チョコ ●ネイビー ●ブラック 7色 ステッチのカラーは ●ホワイト ●キナリ ●ベージュ ●レモン ●イエロー ●ローズウッド ●エンジ ●ライトグリーン ●モス ●ラベンダー ●ターコイズ ●ネイビー ●ブラウン ●ブラック 14色からお選びいただきます 刻印は アルファベット(大文字・小文字)と数字で 10文字まで入ります n.likoさんのサイト → https://n-liko.com/ お急ぎの方はコチラを https://bicyclelover.base.shop/items/64899058
5,500円
サイクリング帰りのひとっ風呂に連れて行きたい「銭湯タオル(220匁)」
220匁というやや薄手のタオル 自転車で銭湯巡りをしたり、サイクリング後にサウナを決める際に携帯していただきたいので 持ち運びには嬉しい少し薄手ではありつつも、しっかり実用に耐えられる220匁 ぺらぺらでもなく、ふかふか過ぎて携帯しにくいわけでもない絶妙な厚さがポイントです サイクリングに行く際に1枚持っていると ちょっとステキな銭湯を発見したときなど、「せっかくだから入ってくか?」と思えます また「足湯」を発見した際でも、躊躇なく足を休めることができます もちろん、お家のお風呂や洗面台でも、大いにお使いください -・-・-・-・-・- 以前はよく貰ったものの、最近はあまり見なくなった 白地に「お店や会社の名前」入りタオル 「侍サイクル」の名前入りタオルを サイクリングに連れて行ってください!
550円
サイクリングのお供に! 手ぬぐい「自転車(赤)」
サイクリングの時に、1枚持っていくと重宝な手ぬぐい 自転車好きさんには、いろんな自転車が描かれた 「自転車柄」はいかがでしょうか MTBあり、小径車あり、シティサイクルあり ドロップハンドルあり… そして リカンベントまである!? -・-・-・-・-・- 手ぬぐいの使用方法はさまざま 汗や濡れた手足を拭くには最高 お風呂に持って入ったり お風呂上がりの身体を拭いたり 吸水率の高さが頼りになります その他にも 何かを包んだり 敷いたり くるんだり 冷やしたり… さまざまな場面で活躍してくれます ちょっとその辺りで休憩! なんて時、敷物にもなれば ランチョンマット代わりにも 冷たいドリンクを買ったら すかさず手ぬぐいでくるむ しずくが落ちず、冷たさも長持ちします -・-・-・-・-・- 薄くてかさばりにくく じゃぶじゃぶ雑に洗って干せばすぐ乾く 吸水率抜群で 速乾 雑に扱ってもOKの手ぬぐいは 頼りになるサイクリングの相棒です
1,320円