見出し画像

電気を開通してみる

築58年の空き家を借りた。

さて、水道の次は電気だ。
これまでは雨戸を開けて陽の光で、さもなければ懐中電灯やスマートフォンのライトで中の様子を伺っていたが、そろそろ本格的に灯りをつけ、各部屋の片付けや清掃などを進めていかなければならない。

「千葉 電気」でweb検索すると、電力自由化に伴い乱立した電力会社を比較検討するまとめサイトが立ち並ぶ。一瞬だけ、再生可能エネルギーだ、カーボンニュートラルだ、電力トレーサビリティだ、などというカタカナ語たちが頭の中に浮かぶが、そっとタブを閉じ「千葉 東京電力 契約」と検索し直す。脱炭素、のようなイシューにはリアリティを持てないのだ、実際のところ。

東京電力の契約手続きはwebで完結するようになっていて、手間も少なく感心した。が、やはりちょっとしたトラブルはあった。細かく書き記すことはしないが、契約まわりを担う東京電力エナジーパートナーと、現場作業を担う東京電力パワーグリットとの関係性が、元請け・下請けのような強烈な官僚制に支配されていて、連絡の行き違いやたらい回しにされるのにはとにかく閉口した。

余談だが、契約時に基本料金を尋ねると「20Aだと590円48銭です」とあっけなく返されたのは面白かった。現代社会で「銭」が有効に使われているのを見るのははじめてだった。

電気がついた!

紆余曲折はあったが、予定の二日遅れで無事電気が開通した。家中の壁にやたらと設置されたスイッチを押して回り照明器具との対応関係を調べていくが、到底一度では覚えきれそうにない。

電球はうつくしい。


元々シーリングのところは良いが、蛍光灯が天井付になっているところはシーリングに付け替えをしていきたいところ。自分ではできないので有資格者を探さなければいけない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?