![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128700925/rectangle_large_type_2_0d123b250b083db851c148471871a0c2.png?width=1200)
Photo by
akanuma
ちゃっぷいちゃっぷい
どんとぽっちい
世代的に通じそうにないな…
英語で説明できる?
この手の使い捨てカイロ、今の時期だと薬局だとかに特設コーナーがあったり、コンビニでも買えるので便利ですね。
自分はエコな人…、そういうわけでもないですがベンジンまたはライターオイルを入れれば繰り返し使えるカイロを使ってますけどね、冷え込む日に。
なお自分の持っているモデルはハクキンカイロの火口と互換のあるやつ。
そういえば最近値上がりしたそうで。(というか新モデル出てんの?ひょえー)
どうやって着火させるか知ってる?(燃焼で温まるわけではないけど)
そういえばUSBバッテリーくらいの大きさのハンディウォーマー見かけますね。実際USBバッテリーとして使えるものもありますし。バッテリー過熱ではなく内蔵されたヒーターが仕事してくれるんでしょう。
Stay warm & stay safe でいきまっしょい。
続き
いいなと思ったら応援しよう!
![MITSUDA Tetsuo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1319738/profile_1775121075fa5d85e63efb2cfd453a64.png?width=600&crop=1:1,smart)