2月5日の記録 ~子ども達がYoutube断ちをしてちょうど1ヶ月~
1月末で、長男は土曜日の日本語学校を辞めた。送迎も含め時間的負担が親子ともに大きく、その負担に見合った効果があるのか疑問だったので。
今日は、辞めてから初めて迎える土曜日。
これまで補習校に時間を費やしていた分は、家庭学習にあてていきたいと思っている。
今日は、何とか算数のドリル(ハイレべ)を進めることができた。今後、土曜日の午前中は、平日に手が回らないドリル類を進めていきたいと思っている。
その間、夫と次男はスーパーへお買い物へ。
午後からは、お友達の誕生日パーティへ。私は体がしんどいので、夫と子ども達で行ってもらった。
パーティ終了後は、夫と子ども達でお買い物へ。ポケモンカード、Hot wheelsのコース、サッカーボールを買ってもらったみたい。
おもちゃが増えるのは嫌だけど、ここ1ヶ月ぐらいyoutubeを完全禁止にしていて、意外にもすんなりそれを守れているので代わりに。ダラダラ動画を見るより、アナログのおもちゃの方がマシかなと思っている。
子ども達の表情も、心なしか以前は少しボーッとしていたのが、生き生きしてきたように感じる。遊びの内容もどんどん発展していってるし。
アナログなおもちゃで兄弟仲良く楽しそうに遊んでいる姿は、自分が子どもだった頃を彷彿とさせ、懐かしく思う。
これから親子で英会話レッスンを受けて、今日は終了!
まあまあ充実した1日でした。