ぽん

美しいものを発見することが趣味です(*´∀`*)ノ 今は、4歳の息子にこの世界の美しさを紹介する任務中。

ぽん

美しいものを発見することが趣味です(*´∀`*)ノ 今は、4歳の息子にこの世界の美しさを紹介する任務中。

マガジン

  • ぽんアクアポニックス

最近の記事

アクアポニックス 2022年3月

久々の #アクアポニックス 記録。 凄まじい勢いで育っていたトマトが、重さに耐えられず途中で折れてしまった💦 トマトの支柱が邪魔でずっと掃除がやりにくかったので、これを機に土植えしました。 今はまだ外が寒いので室内で育ていて、お水はザリガニの飼育水を注いでます。 それにしても成長が素晴らしい✨ 実がなるといいな。 ザリガニちゃんも、3回目の脱皮を無事に終えてすくすく成長中。 3回目は脱皮後に自分の殻を食べなかったので、そろそろ成体になってきたのかな?

    • 多面体折り紙でクリスマスリース

      • 自分で朝食を準備する

        平日は親子で5:30起きですが、休日はできるだけ寝ていたい母です😪 10時間くらい寝たい🐑💤 息子は毎日変わらず5:30起床。 朝ごはんセットを用意しておいたら、自分で用意して食べていました😲🙌‪ ・冷蔵庫に息子用の牛乳🥛 ・開けやすい容器にフレーク𓇨𓌈 ・普段使う食器は手が届く棚に🍴 これだけで自分で出して食べられる‪ 𓌉o(。・ω・。)o𓇋 朝ごはんのときに聞いているラボのCDも、忘れずにちゃんと聞いていました😂👍 子どもが扱いやすい環境作り。 これが本当に大切な

        • どんぐりと松ぼっくりでオーナメント作り

          秋に拾ってきた どんぐりと松ぼっくり。 集めたものの飾っているばかりでは芸がないので、今年はツリーのオーナメントにしてみました。 花屋さんで購入してから1ヶ月以上飾っていたコットンフラワーも、1つずつ切り離してリボンを付けるだけで立派なオーナメントに。 自分が拾った木の実が大活躍して、息子は嬉しそうでした。 ツリーは私が実家からもらってきたもので、35年は現役です。 一緒に持ってきた木のオーナメントは壊れてしまったものが多いけれど、これからは毎年少しずつ木の実や折り紙で

        マガジン

        • ぽんアクアポニックス
          5本

        記事

          ザリガニ飼育でアクアポニックス④ 我が家のザリガニ

          なっちゃん、すこぶる元気です。 水換えをしたときによく動いていたので写真を撮ってみました。 登っております。 とにかくいつでも脱走を試みております。 狭いかなー。 外の世界が気になるのだろうなー。 自然で生きていた生き物を、人間の管理下におく。 分かっていて覚悟の上で家に迎えましたが、やはり生き物を人間のコントロール下におくことが良いことなのか? いつも考えています。 もちろんなっちゃんは寿命が尽きるまで、一緒にいます。 少しでも居心地よく過ごせるよう考えよう。

          ザリガニ飼育でアクアポニックス④ 我が家のザリガニ

          ザリガニ アクアポニックス③ 2021年11月の様子

          ザリガニ水槽上のアクアポニックス。 陽光がよく当たる場所に設置しているので、植物たちがぐんぐんと成長中です。 逆光なので見えにくいですが、根っこもだいぶ伸びてきました。 水槽内がもしゃもしゃしてきました(*´ω`*) 種から育てた苗で最も成長しているのは、バジルです。良い香りが漂ってきます。 ミニトマトも負けていません。 葉が重たくなってきたので、ついに割り箸で支柱を立てました。 小松菜。 これは購入した無農薬の小松菜の茎を残して再生栽培させています。 水道水だけで再

          ザリガニ アクアポニックス③ 2021年11月の様子

          砂浜で火山作り

          何かの話をしていたときに、息子が「マグマはなぜ熱いのか?」と疑問に持ちました。 その理由にすぐには答えていないのですが、地球や火山に興味を持ったようなので、いくつか科学絵本を読んでいます。 その中で、砂の山と水で火山もどきが作れることを知ったので、試してみました✨ 中にホースを通した砂山を作ります。 ホースに水を流し入れ・・・ 水が溜まったホースに息をフゥッと入れると・・・ マグマのように水が飛び出る! 吹き出した水が山を削って流れ落ちて行くのも見ることができます

          砂浜で火山作り

          歴史を楽しく学ぶ秘訣?

          最近、もふにゃんJrさんという方の記事が興味深くて、アップされる度に読んでしまいます😊 今回は、もふにゃんjrさんの記事を読んで気が付いた歴史を学ぶ楽しさについて、まとめてみます。 4歳児と一緒に生活しながら「歴史の楽しさを伝えるにはどうしたら良いだろう?」と考えているのですが、なかなか答えが見つかりません。 そもそも自分が学生だったとき、歴史を学ぶことに興味がなかったので、学ぶ楽しさが分からないことに気が付きました😅💦 歴史の授業を聞いていても、自分には関係のない遠い

          歴史を楽しく学ぶ秘訣?

          ザリガニでアクポニ② 水槽の掃除と長い長いバジルの根っこ

          アクアポニックスの魅力の1つに、水槽の掃除と水換えが不要ということがあります。 が、それは ・魚(やザリガニなど)の出すフンの量 ・フンを分解する微生物の量 ・微生物を吸収する植物の量 の3者のバランスが釣り合っている場合のみです。 ※株式会社アクポニさんのHPの説明が参考になります。  https://aquaponics.co.jp/about-aquaponics/ 我が家のコンテナ水槽は、そもそも水が循環していません。そして野菜を種から育てているので圧倒的に植物

          ザリガニでアクポニ② 水槽の掃除と長い長いバジルの根っこ

          多面体折り紙と自然の完璧な形

          図書館で多面体折り紙の本を借り、家に置いておいたら、息子が興味を持って何度も何度もページを捲っていました。 幼い子どもの感覚は、教えなくても(教えないから?)美しさを感じ取る感覚を持っていますね。 息子が風邪をひいて家時間が長かった1週間で、多面体折り紙を幾つも作ってみました。 完成すると必ず息子が投げて遊ぶので、のり付けは必須。 なぜ投げたくなるのだろう?鞠にでも見えるのでしょうか? どれが一番良く飛ぶかしら(*ˊᵕˋ*)‪💡‬ それにしても美しい図形です。対称性に

          多面体折り紙と自然の完璧な形

          アゲハの幼虫の観察

          我が家の柚子の木にアゲハチョウが卵を産みに来ました。 その幼虫第一号が蛹になり、無事に羽化。 なんて美しいのでしょう😍 息子は図鑑を出してきてチェック。 飼育させてくれて、ありがとうアゲハ。 この後、外に羽ばたいて行きました。 何度見ても、幼虫→蝶への変態に心奪われます。   人間の受精卵からたった10週間で人の形となる成長も奇跡的なことなのだろうなぁ。 命の恵に感謝🙏✨   #生き物観察 #アゲハチョウ #子育て

          アゲハの幼虫の観察

          ザリガニ飼育でアクアポニックス①

          今までInstagramに投稿していましたが、今日からNOTEに。 アクアポニックスの話🌱 ザリガニや魚の飼育水は、植物にとって栄養のある水。同時に、栄養を吸収した植物は根っこで水を濾過します。 アクアポニックスは、生き物を飼育するその水を牛糞のように農業に生かす試み。 とても興味深いです✨ 魚の飼育水を利用している人はWeb上で見つけて参考にさせていただきましたが、まだザリガニの水槽でやっている方は発見できず。 自分の記録用ですが、どなたかの参考になれば☺️ 我が家の

          ザリガニ飼育でアクアポニックス①