![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36280522/rectangle_large_type_2_98f155193779ca5408d46338af03dd81.jpeg?width=1200)
胸郭-前腕連動性トレーニング|四つ這いトレーニング
物体に力を加える時には物体と接触する手指や手掌の動きに対して前腕・上腕・肩甲骨・胸郭がその動きに追従してくる必要があります。
下肢におけるCKCトレーニングでは足部・足関節に対して骨盤帯まで動きが追従してくる必要があるのと同様に、上半身のトレーニングにおいても手指・手関節に対して肩甲骨・胸郭の動きを引き出すトレーニングが必要になります。
またトレーニングにおいて土台となる手関節・前腕の可動域制限、周囲筋の筋機能不全は胸郭の動きを阻害するため、トレーニング前にその機能をチェックし改善する必要があります。
四つ這いトレーニング
歩行時の下肢の運動と同様に、四つ這い時の上肢の運動を移動の観点から考えます。
ここから先は
1,344字
/
1画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27000233/profile_e61bc9a5eebc09797be1023fbbb595ad.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【100記事以上読み放題・2回/月投稿】
評価・動作分析・徒手療法・運動療法・アスリハ・パフォーマンスアップトレーニングなど日々更新される知識・技術をタイムリーに配信します。
PT×ATの思考の整理
¥500 / 月
フィットネスジムでのコンディショニング ・パーソナルトレーニング、スポーツ現場でのトレーナー活動で得られる経験から、その知識・技術をnot…
よろしければサポートお願いいたします!