上位肋骨・胸椎の動きを引き出す
上位肋骨・肩甲骨の動きは脊柱の伸展を引き出し、上半身質量中心を移動させるために重要な部位となります。
脊柱の伸展運動において下位肋骨は拡張し、上位肋骨は後方回旋の動きをします。
その動きに伴い肩甲骨は後傾・外旋します。
また肩関節内旋・外旋運動は肩甲骨-脊柱と連動し、上半身質量中心の前額面・水平面上の移動において重要な動きとなります。
そのため肩関節内外旋と肩甲骨を連動させ、脊柱の動きを引き出すことで、上半身質量中心の移動をスムーズにし、下肢関節への重心移動を可能とします