見出し画像

元コンビニ店員が「レジ袋有料化に伴う新案」を提起!レジでの気になる言葉遣いも

どうも!KANです!

私は大学時代、埼玉県の熊谷駅にあるコンビニでアルバイトをしていました。
(当時時給800円←今の埼玉県の最低賃金を割っている)

今日は私がレジでの気になる言葉遣いについて書いていきます!
またレジ袋有料化に伴う新案も思いついたので、
ぜひ最後まで読んでいってください!

新人研修で教わった言葉遣い

まずは私が大学生アルバイトだった当時に、
群馬県の高崎まで受けに行ったビギナー研修みたいなので教わった、
タメになる言葉遣いについて紹介します。

私はこの時このコンビニがまだ人生2つ目のアルバイトで、
(1つ目は居酒屋 時給850円)
言葉遣いも未熟だったかと思います。

そんな私にも超大手企業なだけあって、
半日かけて良質な研修をしてもらいました。

①「商品」と「お品物」の違い

この半日あった研修の中で一番よく覚えているのが、
商品」と「お品物」という言葉の使い分け方です。

この2つの言葉、お店側の人間はどうやって使い分けるかわかりますか?

シンキングタイム?

簡単だったかもしれませんが…

正解は、

お店に並んでいるものが「商品」

お客様が手に取ったら「お品物」です。

敬う対象の客様が選んで手に取ってくれたら、
その時点からお店の「商品」は「お品物」となります。

お客様にお渡しする際は「こちら商品です」ではなく
「こちらお品物です」と言いましょう、と教わりました。

なんとなく感覚で出来ていたことではありますが、
『お客様が手に取ってくれたらその時点から』使う言葉が変わる、
明確な線引きをして貰ったことで
日本語の趣を感じながら接客に当たる事が出来ました。

②NGワード「レシートのお返しです」

「レシートのお返しです」は言わないでくださいと教わりました。

これは言うまでも無いかもしれないんですけど、

レシートはもともとお客様のものでは無いので返すものでは無いんですよね。

これも別に間違った使い方をしていた訳じゃ無いんだけど、
改めて言われるとより納得出来て良かったです。

私の場合は「こちらレシートでございます」
また簡略化して「レシートです」などと言って渡していました。

あと個人的に気になるのが「レシートのお渡しです」って言う人たまに居ますよね。

間違いでは無いと思うんですけど、
これ自分の動作を紹介してますよね?

「私は歩いております」
「私は朝7時40分に起きています」
「今あなたの後ろにいるの」(メリーさん?)
みたいな事ですよね?

別に聞いて無いですよね?笑

「殿のおなりでございます」みたいに、
目上の人の動作の紹介をされるならわかりますけど。

話が逸れましたが、研修で教わった言葉遣いの話は以上になります。笑

袋がいるか要らないか

ビニール袋が要るか否かは今日本を騒がせてますよね。
(関連記事: 「レジ袋有料化」にコミュ障が立ち向かう話

ただこれ、私がコンビニ店員をやっていた頃(有料化になる前)から既に一手間あったんですよね。

店員側の私が「袋いりますか?」と問いかけると、

答えは大抵「下さい」か「要らないです」の二択になるはずではあるが、
コンビニのレジに来る客の多くはぼーっとしているので
『あぁどうしようかな…』と考える間が発生する。

そのタイムロスが嫌だったので、商品が1つなどの場合は
テープでよろしいですか?」と聴くようにした。
答えを「はい」か「いや袋ください」の二択に絞りつつ、
「はい」と答えやすくすることで大幅なタイムロスの削減に成功していた。

テープ革命。

レジ袋が有料化してしまった今は?

これを考えるとレジ袋が有料化してしまった昨今の店員は、
よりお客様との会話が面倒臭くなっている。

今までは当たり前のように袋に入れれば良かったものの、
その袋がいわゆる商品化してしまったことで、
いちいち要るか要らないか、
中くらいのサイズか大きいサイズか、
聞かなくてはならない。

この確認作業に取られる人件費の方が国にとって打撃だと思う。

1つ提案としてあるのが、
レジ袋のサイズを全国的に定めて、名前をつけることだ。

例えば
中くらい…ハニー
大きい…ダンディ

と名前を付けて、
国民にハニーとダンディの決められた大きさを把握してもらう。

レジでは「ハニー2枚ください!」「ダンディ1枚ください!」
と言うのだ。

こうすると楽しい気分になるだけではなく、
「あぁ、ハニー1枚じゃきつかったな、ダンディにすれば良かった」
という時も、
ハニーやダンディは全国一律のサイズで認知されている商品なので自己責任として納得できる。

あ、なんならレジ袋をレジ近くの商品棚に並べておけばこの手間もないじゃんね。
一枚ずつ綺麗に取り出せる装置を作れば、
ぐしゃぐしゃにされる心配もない!

商品化としていっそバーコードつけるのは手間か
最近今セルフレジあるお店行ってないけどどうなってるんだろ

おわりに

ここまでお読みいただきありがとうございました!

note毎日投稿60日目ですが、
今日の記事のテーマは普段から思っていることだったからか、
最近では一番すらすら書けました!

また読んでくださいませ!

トップ画像引用元:https://www.j-retail.jp/

いいなと思ったら応援しよう!