
【不調の原因】Switch修理依頼まとめ【まさか手汗‥?】
ここ半年だましだまし使ってきたswitchが,ついに壊れた。
左側のjoy-conが全く認識されなくなってしまった。充電もできない。さすがに修理か。
とっくの昔に保証期限なんか切れているけど,イオンに入っている修理屋さんは費用が高い。公式のほうが費用は抑えられそうだけど日数はかかる。
その期間遊べないのか・・少しの躊躇。まあ問題無いな。子たち,今までに何度も約束の時間守れずゲーム没収されてるけど,別にそれはそれでほかのことして遊ぶもんね。
ということで,やっぱり安全安心の公式に修理依頼をしてみる決意をした。
1月9日。公式サイトからオンライン修理依頼の申請。
joy-con認識エラー以外にも,ゲームソフトが認識されにくいっていう症状もかれこれ2年以上(放置しすぎ)あったので,それも一緒に記入する。
switch修理に備えてちょうどいい段ボール箱と緩衝材をキープしてたので,それを使って本体とjoy-con2本を梱包。
1月10日。郵便局に持ち込み発送。
郵便局ではゆうパックの送料もpaypayで支払いができるらしい。専らキャッシュレス派の私には助かる。
1月15日お昼。サービスセンターに商品到着。受付通知。
3連休明け2日目。インフルエンザで学校を休んでいる子どもが,ふと思い出したように「ゲームってまだ返ってこないよね」と呟いた矢先のメール受信。このあとどんな修理が必要か調べてもらって,見積連絡をくれるそう。
1月15日夕方。見積連絡。
もろもろの不調の主な原因は水濡れだったらしい。いつ濡らしたんだろう。心当たりはない。
本体・joy-con2本・ゲームソフトの修理と部品交換。
すべて合わせた見積金額が私の想定していた半額だったので,夫にも承諾を得てここで正式に修理依頼。クレジットカードで支払い。
1月20日夜。発送案内。
発送目安:1月20日~24日となってたのに,その中で最短の20日に発送してもらえた。しかも翌日には受け取れる予定。
1月21日午前中。商品到着。
私が送ったときの半分くらいのサイズの箱に入って届いた。インフルエンザ明け頑張って投稿した子どもが帰ってくるのを待って,開封。
まずjoy-conの見た目がピカピカ!すり減っててボロボロだったスティックまで交換してきれいにしてもらってる。
早速子どもはマイクラをプレイ。SDカードのセーブデータも全く問題なし。
認識しなくて困ってたjoy-conも,何度も差しなおしていたゲームソフトも,なんてスムーズに読み込めるんでしょう!逆に今までのあのイライラなんだったん。早く修理出せばよかった。
夫は修理じゃなくて新品に買い替えようとしてたけど,私的にはこれってもう3分の1のお値段で新品になったみたいなもん。よかった~。
その後,久しぶりにリングフィットアドベンチャーをやり始めた子どもたち。リングコン担当とレッグバンド担当に分かれて,汗だくになりながらやってる。
え・・・水濡れって,もしかして汗・・・・・・?たしかにリングフィット以外のゲームやってても手汗すごくてコントローラーびしょびしょのこともあるし・・・・え,まじで?
手汗でswitchが壊れることってあるんですか?