見出し画像

雪への備え

こういうことは忘れてしまうから、
とりあえず書き留める。

大雪の予報が出たらやること
・灯油の買い置き確認
・食糧確保
・スコップ、雪かき棒、スノーダンプを取り出しやすい軒下などへ
・長い棒状のものがご近所のどこら辺に転がってるか目星をつけておく

自動車まわり
・ガソリン満タンに
・雪かき棒、スコップ積む
・ブレーキ制御装置の切り方確認
・対物センサーのアラートの切り方確認
・アンテナ、ワイパーしまう(orたてる)
・段ボールと古タオル積む
・いらない荷物を下ろす
・紙、マジック、予備鍵をセットで持っとく
・牽引してもらう時、ロープ引っ掛けるとこが痛んでないか確認
・JAFアプリ入れとく

家を出る時の装備
・長靴(運転を考えたらブーツにゲイターでもよかった)
・水を通さないズボン(ボードウェアを使用)
・撥水性の高いジャケット
・吸汗性の高いインナー
・軽めのセーター(ここはアウターやその後の作業と相談)
・帽子(野球帽がベター)
・手袋(落としても悲しくないやつ)
・スマホ(フル充電)
・リュック

持ち物
・軍手(できれば園芸用の、手のひら側が防水になっているもの) 2足
・靴下 2足
・温泉タオル(捨ててもいいやつ) 2、3枚
・湯たんぽ(※車移動の場合。温かいし、水を運べる)
・ポット(中身は温かくて甘いものがいい)
・カロリーメイト
・モバイルバッテリー(なければせめて充電器)
・着替え一式
・ユニクロのウルトラライトダウン
・取り出しやすくて小さくて数のある甘いもの(飴でも干し柿などでもいい)

こんなもんか。
予報が出た時点で補給と道具を見直して、
余力があったら室外機の点検とか、雨戸の点検とかしたいけど、外に出たくないよねって言いながら寝て、体力を確保。
あと、長い棒みたいなもんはなんぼあってもいいけど、
いらんときはいらんからね。
目だけつけておくと、ここにガードレールあるで!みたいな目印として使える。

車は、使うならもうスタック停止することを前提に準備する。
着雪でセンサーがびーびーいってると気が逸れるので、
ブチッと切る切り方調べとく、
なるべく軽くしとく、足回りに噛ませるもの用意しとく、
空転制御かかってるとどう頑張っても出ないので、切り方覚えとく、
最悪乗り捨てることも考えて、メモと予備鍵を一応準備しておく。
そしてたまに聞く「ウィンチかけてもらおうとしたら金具がボキッといった」事案は本当に心が折れるので、錆びたりしてないかよくみておこうね。
急な大雪だとJAFの電話は通じないぞ。アプリで位置情報を送れるように。
大人数で雪かきをしてると、
スコップと雪かき棒はいつのまにか無くなったりするので
なんか目立つ色のものをつけておくといい。

着る物は本当に人それぞれだと思うけれど、
私は寒いよりも汗をかいて冷える方が嫌なので、割と軽め。
靴下を濡らさないことと、細かな小物はどうせ落として無くすと
割り切っておくことが大事だと思う。
鍵とスマホさえ無くさなきゃそれでいい。
帽子はつばのあるやつがいいよ。
視界が確保できるからね。
農協のおっちゃんたちの格好は合理的なのです。
あと特に雪道では、本当は長靴での運転はやめておいた方がいいんだよなぁ。
足首周りが柔らかくて、足のサイズにあった長靴を選びましょう。

車に乗る前に必ずトイレに行こう。
食べ物飲み物を必ず手元に。
雪や汗などの水分は冷えにつながるので、着替えはきちんと持っておこう。
そして、濡れちゃったものはこまめに乾かそう。
ストーブのない場所だと濡れてないアウターを持ってるかどうかで
暖かさが全然違うので、
ウルトラライトダウンをジップロック的な袋で密閉して
カバンの底に入れておくと安心。
水分と食べ物が手元にあると、安心感が違う。
手袋してても包装を剥ける、小さい甘いものがあると、
除雪作業の士気が上がります。
案外ボンタン飴の受けがいい。

土地が違えば対策も違うだろうけれど、
今回の大雪では、私はこういう対策をしました。
今年はもう降らないで‥‥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?