![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20345823/rectangle_large_type_2_73a558f7bfa13b195469e6a13c8a8bdb.jpeg?width=1200)
二つの”フク”が舞い降りた千葉ロッテ
ゲンを担ぐとはとても日本的な思考だけれども、実はプロスポーツとかある種一定まで突き詰めたレベルにおいてはそういう”運”も味方にしないと突き抜けられないのかなーなんて思う今日この頃。
そういう国民性的な思考をもちろん自分自身も有している。
2020年シーズン、いよいよ始まろうとしているが、その試運転となるオープン戦はその視点で見ても楽しみなロッテには楽しみな存在がチラホラ。
”縁起もの”とでも言えるような選手が2人。
二人の”フク”、福田秀平と福田光輝である。
福田秀平は昨シーズンまで福岡ソフトバンクホークスに所属していた外野手で、そのポテンシャルは充分1軍で戦力になるレベルに到達しているものの、チーム事情もあり「戦力でいつづける」という部分においては、なかなか力を発揮してこれなかった。
福田秀平のスペックの高さを改めて目の当たりにしてる。#chibalotte #福田秀平 pic.twitter.com/D5FtmtM04J
— キヅカキラ氏⚾️野球の子 (@KZSK) March 3, 2020
それが今、FA入団ということも手伝って、レギュラー格として据えられた実践ではまさに「水を得た魚(みずをえたうお)」のごとく攻守に躍動している。
そして盗塁もサラりと決めるあたりはこれぞふぁ戦士って感じ、福田秀平。#chibalotte #福田秀平 pic.twitter.com/jZUH8iC5AE
— キヅカキラ氏⚾️野球の子 (@KZSK) March 3, 2020
そして、もう一人の”フク”。
福田光輝も楽しみな存在。
実践が始まって以来、結果出し続けている。
そして本職の遊撃手に加えて、三塁も守らせるオプションを検討されるなど本番を想定した起用に応えている。
福田光輝、これで開幕スタメンほぼ確でしょ。#chibalotte #福田光輝 pic.twitter.com/481KqJpKhD
— キヅカキラ氏⚾️野球の子 (@KZSK) March 4, 2020
存在感は地味ながらも超野球エリートで根性据わってる系男子。
元ヤンだけど。
欠かせない次世代のリーダー候補。
構えもカッコいい。上段から振り抜く、侍っぽい風情。
こんな世の中の流れだから、開幕延期もあるかもしれないけれども楽しみがある、というのは拠りどころ。