![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52381268/rectangle_large_type_2_593f68f74c29eb8da678777ec68e6275.jpeg?width=1200)
Photo by
kenkou1973
村上春樹の長編小説、年代別おすすめ3冊
初期三部作時代からの筋金入り村上春樹ファンの私が送る、年代別にオススメしたい長編小説を3冊紹介します。
20代の方に「ノルウェイの森」
まずは20代の方にオススメの「ノルウェイの森」です。
私が最初に読んだのは、もう30年以上前でちょうど20歳でしたが、本書が出版されてすぐになります。一気に読んで、数日現実世界に戻って来れなくなるくらい、影響を受けました。感受性の高い若い頃に読んで欲しい一冊です。
30代から40代の方に「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」
次に働き盛りの30代から40代の方にオススメの「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」です。
30代から40代は、公私共にプレッシャーや荒波に翻弄されることも多いかと思います。そういった経験があり、本書を読むと、深く共感し静かに涙を流すことになるでしょう。
50代の方に「1973年のピンボール」
3冊目は、50代の方に「1973年のピンボール」をオススメします。
決して大作ではないし、何か人生の役に立つ示唆があるわけでも無いのですが、自分の過去(主人公の場合はピンボール)と向き合い、どう変わっていくのか。これが、自らの「過去」の取り扱いが必要な50代の方にオススメする理由です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ここから先は
0字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?