ゴール(目標)までの道のり
こんにちは😊10月も半分終わり今日から後半戦です。
私はスポーツ観戦が好きでよく色々なスポーツを観るのですが、我がソフトバンクホークスはポストシーズン進出も危うくなってまいりました。。。
パリーグでは昨日サヨナラ負けを喫した千葉ロッテマリーンズに優勝マジックが点灯しています。
ではプロ野球で優勝するためには何が必要なのか?
それはここでは語りきれないくらいたくさんの事が必要になると思うのですが私が思うに基礎や原理原則を理解しているのか。これが重要だと思っています。
例えば、バントする技術をものすごく磨き100%バントを成功させる事ができる選手がいたとします。その選手が試合でランナーがいない場面でバントをしフェアゾーンに転がしアウトになる。バントはランナーがいたり自分が生きようとしないと意味がなく、相手に1つアウトを献上することになってしまいます。#そんなことわかっているよ
やはり野球戦術の原理原則を理解していないとどれだけ技術を磨いても使えないよ😭という事になります。
千葉ロッテ2軍監督の鳥越さんがホークスからロッテに行った際言われたそうです。「まず種を蒔き、芽が出て、大きくなり、花が咲く。優勝までは3〜4年かかると思っていたが、行ってみたら畑を耕すところから始めなければいけなかった」それから5年そのロッテが今年優勝争いをしています。
前置きが長くなってしまいすみません。#ここからが本題
基礎や原理原則を理解することはどんな事にも共通すると思っていて施術や治療でもそうだと思っています。
なぜ痛くなるのか、なぜ姿勢が悪くなるのか、そしてなぜ良くなるのか。
前回話したゴール(目標)の設定。その道のりの第一歩として体のことを理解することから始めてみるのはいかがでしょうか。
理解を深めれば、急に良くなる事も、急に悪くなることもない事が理解できると思います。#ロッテの優勝マジック点灯までの道のりのように⚾️
次回はもっと体の事を書きたいと思います。#スポーツ好きすぎてすみません
では良い週末を🙋♂️