![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25683778/rectangle_large_type_2_5833ef0c07f948db8dc6f899d0afc6b8.png?width=1200)
テレワークが与える今後の影響②【新型コロナウィルス】
どうもこんにちは、かずきです!
昨日はいつもと雰囲気の異なった文章を書きましたが、
今日からまたもとに戻ります。笑
たまには、いわゆる「エモい」と呼ばれる文章に寄せて書きますね。笑
ってことで今日のテーマは…
またまた「テレワーク」です。
テレワークが与える影響とは??
というのも、次の記事をご覧ください。
簡単に言うと、Twitter社が「リモートワークでも普通に仕事回るじゃん!」
って言ったっていう話です。
じゃあこれが今後どういう影響を与えてくるか、ということですが、
私は「仕事は基本テレワークになる」という話です。
もっと大きな視点で言うと、「会社に所属している」という集団心理が薄れ、「個で仕事をする時代」が来るのではないか、と考えています。
それもコロナが治まった後、近いうちに。
仕事がすべてテレワークに
まず「仕事は基本テレワークになる」というお話ですが、
前提として、すべての仕事がそうなるわけではありません。
例えば医者や接骨院、整骨院、マッサージなど直接身体に触れて行う仕事や
工場や土木業、配送業など直接物に触れ動かす仕事などはテレワークには成り得ないでしょう。
ただ、それ以外の仕事はすべてテレワークに代わるでしょう。
会社に出勤してパソコンをカタカタ叩いて、資料を整理して、そして退社。
オフィスをただ人が集まって仕事をする場所としている会社はすぐにでもテレワークに移行できるでしょう。
上記のTwitter社の例から見て。
ただ少し注意が必要で、テレワークやオンライン授業をしているすべての人が感じていると思いますが、
「自分を律することができない人は、会社という組織において価値を失う」
これは会社としても損だし個人としても損。今までやってくれてた仕、できていた仕事を失うのだから。
だから、今はテレワークができる人、すなわち家にいても自制してやることをやれる人だけすべてリモートで仕事をすればいいのではと考えています。
そのうち、全国民が、やりたいことをやるように、家で自然と部屋の片づけをしてしまうように、仕事に手を付けてくれるようになればいいなと思っています。
そうすれば完全リモート化が可能だと思うから。
個で仕事をするようになる
また次のお話。視点を大きくして、「個で仕事をするようになる」ということ。
これはどういうことかというと、
ある目的(会社という組織であったら事業を展開し儲けること)を達成するために各分野のエキスパートをそろえるようになるということ。一定期間だけ。
なんでそうなるのか。
仕事スピードが上がるから。
移動する時間なくなるからね。
そうすると新人を育てる、とかできる人材を1から育てるとか、そういったことをしてる時間がもったいないということ。
競合他社の仕事スピードが上がるから。
じゃあどうするか?
達人を集めればいいじゃんって話。
ポケモンを最速でクリアするには、ゴール周辺でレベル高いポケモン捕まえてそのままリーグ優勝するのが一番でしょ。
あともう1つ。
個の発信力が高まる。
リモート化で時間ができ、暇になった達人はどうするか?
仕事をくれ~って発信する。個人で。
ってなるとまたポケモンリーグを速くクリアしたい人に捕まえられる。
そうやって個の時代になっていくのではないかと思っています。
テレワークによって時間の余裕ができたから。
以上、どうでしたでしょうか?
コロナで変化した社会は、コロナが治まった後でも変化したままであると思います。
今を変換期として社会は大きく変わるでしょう。
その具体例として、「仕事のリモート化」「個の仕事」というのを挙げました。
まあ言ってもこれは前から進んでたし言われてたことなんですけどね。
それが大加速したよってお話。
最後まで読んでいただき大変ありがとうございます!
それではまた明日の記事でお会いしましょう👋
いいなと思ったら応援しよう!
![小林和樹/ダイヤモンド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58484418/profile_7b1ebe3a8ceb8bf4768b06117a2c20d4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)