
ワイヤレスの話 たぶんその1
Bluetoothマウス
わりと頭が硬いというか、古い物はいいんだよみたいな年で、ケーブル最高とか思ってるタイプです。
それとは別に、福袋にはロマンを感じるタイプ。
うっかり買ってしまったサンワサプライの福袋に、Bluetoothマウスが入ってまして。
図らずも手にしてしまったワイヤレスマウスを前に、ほんの少しだけ考えたものの開封、使い始めました。
一つ言い訳をすると、ノートPCをメインにしてあれこれつないでいるので、ディスプレイ、キーボード、外付けディスク、アンプ、フットスイッチetc.とにかく線が多すぎるので、これは何かの思し召しかっ!
(違います、単なる衝動買い)
単4電池で稼働、小さめ、まあまあ反応はいい。電池節約のためのオンオフはあるんですが、なにしろ面倒くさがりなのでそのまま。
1週間、留守にしている間は使わなかったことを考えても、1カ月以上電池はもちました。
何となくしっくりこない気持ち
微妙な違和感をどうしたらいいんでしょうね?
最初は快適に使っていたんです、ワイヤレスも悪くないじゃんと。ところが気がついたらなんだかもっさり、あのボールが装着されていた時代のマウスにゴミがたまったみたいな、あんな感じ。
最初は物珍しくて気がつかなかっただけで、やっぱり反応悪いんだなと思いつつ使っていたら、電池残量が0です、交換してくださいのメッセージがディスプレイに。
おお、賢い!と手持ちの充電池と交換。
あ、ゴミが取れた(イメージ)
そうか、電池残量が減るとあんなふうに気持ち悪い感じになるんだということがわかりましたけどね?
じわじわと消費するわけじゃないですか。スイッチオフしながらきちんと使って期間を延ばしたところで、むしろその微妙な時期も延ばしてしまうのでは?
有線マウスは既に次の奉公に出てしまったので、小まめに充電池交換します。
電池残量がたっぷりなときの使い勝手はいいんですよ。小さくて手に収まる感じも悪くないです。
でも、やっぱりマウスは有線が好みだなという感想。
写真は現物です。サンワサプライさんのサイトからいただいてきました。