マウスのChromebookレビュー記事を特化サイトにも投稿、ブログ記事よりも評価が上に
レビュー記事を特化サイトに投稿
どうもChromebookマニアのタケイです。
昨日は、昨日は、作成途上のChromebook特化サイトにマウスのChromebookレビューを上げていました。
mouse Chromebook U1-DAU01GY-A|マウス初の国内モデル、子どもが安心して使えるモデル
ブログと特化サイトを並行して書いています。
同じような内容が多いですが、ブログ記事のPVがだだ下がり。
PVを補填したいのと、特化サイトにすることで評価が上がるのかを試したいからです。
特化サイトもようやく50記事を超えたところですが、明らかにブログよりも特化サイトの方が評価されやすいですね。
同じよ内容の記事でも、特化サイトの方が検索上位に来ます。
「Chromebook Windows 違い」は3位にまであげることができました。
ChromebookとWindows・Macとの違い
一方でブログは何十位という世界です。
Googleが専門性を評価している、というのは肌感覚で実感します。
Gogoleディスカバー(スマホを左スワイプすると出てくる紹介)にも載り始めてアクセスも増えてきました。
Googleディスカバーの概要と仕組み【具体的な対策方法まで解説】
https://digitalidentity.co.jp/blog/seo/seo-tech/googlediscover.html
さらに動画も組み合わせるとさらに効果的らしいので、ブログの記事を台本代わりにして動画も作成してみようと思います。
記事数も200くらいになったらKindleでまとめるのもアリかも!?
カテゴリーの記事がまとまってからのミニサイト化はあり
まだまだ、特化サイトのPVは月間3500PVほど。
全然少ないですが、上昇中ではあるので、これからも続けていこうと思います。
他のブログで貯めた記事もどんどん活用、ミニサイトや動画の台本に転用して作って行こうと思います。
ぜひ同じようにブログのPVががた落ちの方はお試しあれ!
ちなみに特化サイト作成にはsirius2を使っています。