![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124417564/rectangle_large_type_2_4f6587b3f23edd721b8799df02aa2796.jpeg?width=1200)
BS上映に感謝「いちご白書」を観る
知っているようで実はよく知らない。「遠野物語」もその一つ。他人に出身地を聞かれ、岩手・遠野と答える。「ああ、遠野物語の。実は読んだことないんですよ」と悪びれない。
BS上映に感謝。録画していた「いちご白書」を観る。学園紛争のただならぬ熱気。強行突入と円陣に座り込んで抵抗する学生たち。終盤、延々と続く闘争シーンは涙ものである。
映画を観終わり「いちご白書」をもう一度を聴く。「バンバン」と「ユーミン」。当時あった「就職が決まって髪を切った時」論争が懐かしい。いつの間にか日付が変わっていた。
読書と映画しか楽しみがなかった。「遠野物語」を読み終えたのは上京後。理解度は人並みだ。映画館を出るとき損をしたな、と何度も思った。「いちご白書」は期待以上だった。