滋賀の旅〜後編・信楽と彦根〜
1泊2日滋賀旅行、2日目は信楽と彦根に行きました
1日目の話はこちらから
信楽へ
京阪石山駅から、再び石山坂本線に乗り、石山寺駅まで行きました
石山寺駅からは信楽駅行きのバスに乗りました
このバスは、朝の時間帯は平日しか走っておらず、7:15発を逃すと夕方のバスになってしまうので注意です…
利用者はほとんど地元の小中高生でした
車内ではうとうとしていたのであまり記憶がないのですが、ほぼ時間通りに信楽駅に到着しました
信楽を散策
信楽駅到着後は、信楽を散策してみることにしました
しかし、信楽駅に到着したのは8:20頃で、ほとんどの店や施設は9:00からのところが多かったです…
とはいえ、あちこちにたぬきの置き物が置いてあるので、散策しているだけで楽しかったです
9時には信楽焼ミュージアムがオープンしたので見てみました
入場料無料で、展示内容も充実しているのでおすすめです
企画展もやっていました
信楽高原鉄道と近江鉄道
信楽散策を終えた後は、信楽駅に戻りました
駅で鉄印をゲットしました
そして、信楽高原鉄道の貴生川行きに乗車しました
座席が少し豪華でした
列車は発車すると、美しい田園風景の中を走り抜けて行きました
貴生川駅の1個手前の紫香楽宮跡駅までは比較的駅の間隔が短かったように感じたので、意外とあっという間かと思いきや、紫香楽宮跡駅から貴生川駅が長かったです
列車は急に山の中に入って行きました
山の中から出ると、綺麗な景色が見えました
住宅地が見えると、貴生川駅に到着しました
ここで、近江鉄道に乗り換えました
信楽高原鉄道とJRの乗り場は同じ場所にあるのですが、近江鉄道だけ少し隔離されており、JRの改札から出たところに近江鉄道の乗り場があります
米原行きに乗車しました
列車は貴生川駅を離れるにつれて、どんどん住宅地が少なくなっていきました
八日市線に乗り換えが可能な八日市駅では、多くの人が乗り降りしました
愛知川駅の近くを流れる愛知川は大きな川でした
ちなみに、愛知川は「えちがわ」と読みます
彦根駅で下車しました
彦根城
まずは昼食にしました
彦根名物のひこね丼です
その後は彦根城に行きました
まず、天守閣の手前にあった開国記念館に行きました(こちらは入場無料です)
そして入場料を払い、天守閣などを見に行きました
自分が訪問した時は、耐震工事のため天守閣への入場ができませんでした…
その代わり佐和ロ多聞櫓の特別公開が行われていたようでしたが、どれだか分かりませんでした()
天守閣の隣にあったこちらだと勘違いしていましたが、写真をよく見ると、太鼓門櫓とあるので違うようでした…
この時ちょうど、ひこにゃんがやって来ました
右側の客、中央の客、左側の客の方を向いて決めポーズ(?)をとってくれました
その後は、着見台というところから彦根の街並みを眺めました
ここまで来るのにそれなりの数の階段を登っただけあって、天守閣に登らなくても眺めは良かったです
続いて、天守閣から若干離れた場所にある西の丸三重櫓を見に行きました
櫓内公開中だったので中まで入りました
続いて玄宮園の方に行きました
御書院が限定公開されていたようだったので見てみました
中はこんな感じでした
中から見える庭園も美しかったです
そして玄宮園を散策しました
その後は彦根城の隣の夢京橋 キャッスルロードで少し買い物をしてから、彦根駅に戻りました
帰り道
彦根駅からはJRに乗るという選択肢もありましたが、あえて米原までは近江鉄道で帰りました
これで、近江鉄道本線は全線乗車したことになります
米原駅からは東海道新幹線で帰りました