見出し画像

習慣化の難しさ

お久しぶりです。
毎月noteを更新します!とか言っていた自分はどこへ行ったのやら・・・

やはり、僕は習慣化が不得意な人間らしい。
まぁ人間みんな難しいことではあると思うが。

高校2年生の秋。
大学入試のことがチラつく時期になっている。
僕の通う高校はいわゆる地方の進学校で、多くの人が難関大や医学部の受験を早いうちから目指している。

そんな環境にいたら自分もレベルの高いところを目指そうと思うのは必然的で、僕は1年生の頃からなんとなくここに行きたいという大学がある。

そこは世間一般でいう「難関大」で、もちろん入るには相当の努力が必要だ。
そんなことはわかっているから、1年生の頃から英単語や古文単語はコツコツしていこうと決意していた。

僕の大好きで、得意科目である英語は勉強していても楽しいので、英単語はここ1年半くらいでかなり覚えたと思う。

僕の志望している大学は英語に強い。
だけど英語に関して言えば僕は入試を突破できる力はあると自負している。
(口だけ達者ですみません笑)

問題は英語以外の教科だ。

国公立大学は共通テストも重要になってくる。
僕は文系だが、もちろん理科や数学も点数として入る。

いくら英語が得意だからと言って、それ以外がポンコツであれば受からない。

そして僕は今のところ英語以外の教科で基礎が固まりきっていない。

1年生のときにやろうとしていた古文単語すら継続していなくて、全く頭に入っていない。

今クラスで仲が良い友達、Aはあの京大志望なのだが、日頃の学習態度から違う。

毎朝ある小テストは真剣に取り組み、やり直しまでちゃんとする。
授業で寝ているところは見たことがない。(僕も寝てないけどね!笑)
提出物の期限はどの教科もきっちり守る。
定期テストでは全部平均超えでクラス最高に近い点を多くの教科で取っている。
わからないところは先生や得意な人にすぐ聞く。

Aは意識していないのだろうが、この小さな積み重ねが結果に出ているんだろう。

このような友達や環境に恵まれているのだから、僕もやらねば。

最近焦りとともにそう、強く感じている。

ひとまず、古文単語は毎日みるようにしよう。

そして苦手な数学を勉強しない日は作らないようにしよう。

勉強に関してはまずこの2点を守ろう。

ここに宣言して、締めます!!

では!


いいなと思ったら応援しよう!