過走行K6Aの呟き~ステッカーの数だけ力になる~

愛車のSUZUKI・ワゴンR(MC21S 2000年)で、日本全国の道路の謎、身の回りで起きた問題などを考えて行きます。 本業は4tドライバー。

過走行K6Aの呟き~ステッカーの数だけ力になる~

愛車のSUZUKI・ワゴンR(MC21S 2000年)で、日本全国の道路の謎、身の回りで起きた問題などを考えて行きます。 本業は4tドライバー。

マガジン

最近の記事

『首都高レポート』首都高大改造の行方 Vol.2

KK線&八重洲線「汐留JCT→神田橋JCT」 走行雑記短い無料区間は走り抜け一択! 汐留JCT分岐から暫く走ると、汐留乗継所がある。KK線は無料で通行出来るため、10分の時間制限付きで再び首都高へ乗れば、記録はリセットされずに連続利用と見なされる。 銀座地域の街中を通るKK線にはフルICがなく、ハーフICのみ。だから、“無料区間KK線”のみの利用で得をするのは結局「全線利用者」か「首都高接続利用者」なのだ。 ランプをおりた先は都心の複雑でごった返した道路で、かつ「次のI

    • 『首都高レポート』首都高大改造の行方Vol.1

      「首都高名物・宝町クランク」より東京駅八重洲口を出て、八重洲通りを佃方面へと進む。東京駅から千葉や茨城へ向うバスは通りを第一京浜、昭和通りと過ぎてすぐの「宝町」入口から首都高へ乗る。 河川を削って道路になった都心環状線(以下、C1)東側の謂わば北端で、神田川上に建設された江戸橋・箱崎JCTへ一気に高度を上げる登り勾配の中に宝町ランプがある。 通常時の渋滞情報は「三郷JCTまで25分」。京葉道路方面へも行けるため、東京駅から一番アクセス性の良い高速の玄関口になる。 だが、

      • 『首都高レポート』キーホルダーを求めて(7月)

        街が賑やかな分、貧相が許された首都高「PA・SAと言えばお土産」のNEXCOとは違い、首都高は高度経済成長期の「東京から車を締め出す」を具体化した無機質な雰囲気が充満する。 何とかなるだろうのギリギリを攻めた構造に皆が神経を尖らせるのだ。それでいて、お休み処のPAは「SAにあるものがないからPA」の次元を下回る。 『首都高みやげ』の存在は都市部の高速道路が抱える“無機質さ”を、若干だが和らげたのかもしれない。そして、近寄り難い印象もまた変わると思う。 首都高にある◯◯◯

        • 立花孝志コンパスの針は動かない Vol.1(古参視聴者としての思い出から)

          2019年の参議院議員選挙の政見放送は、アノ伏魔殿をグラつかせたに違いない。 「元NHK職員」を名乗る男は、放送の末尾をこう締めくくった。 “では皆さんもご一緒に、NHKをぶっ壊す!” 「立花孝志ひとり放送局」との出会いネカフェ通いで治癒したテレビ病 ネカフェが入る雑居ビルの階段は暗く、急だった。自遊空間や快活CLUBといった大手チェーンを知る前に通っていたのは、地元駅から歩いて30秒の小さな店。 紙コップに入った90円のリアルゴールドを飲みながら、自分の日常から遙か遠

        マガジン

        • 首都高レポート(大改造編)
          2本
        • マルチ商法を考える
          2本
        • 特集・2024年問題
          3本

        記事

          『轍』Lev.4 東埼玉道路開通後の未来Vol.4

          首都高の埼玉進出 since19871987年9月10日、東北道と首都高が接続した。列島最北の地の青森から九州の熊本までが高速道路でつながった歴史的瞬間だったが、同時に首都高が埼玉進出を果たした記念日でもある。 東北道と首都高の接続地点は「川口JCT」となり、5年後には外環道が交差する。都市間高速と都心部の直結路線建設に揺れた時代、モータリゼーション激化と相まって末端IC周辺の声は悲痛なものがある。 首都高6号線表記について文中には「昭和五十五年ごろ川口ジャンクソン開設

          『轍』Lev.4 東埼玉道路開通後の未来Vol.4

          『轍』Lev.4 東埼玉道路開通後の未来Vol.3

          草加八潮JCT(仮)を考える「新参者」には窮屈だと思う 都心を囲むようにして2本、もっと広域的に見れば3本の外環状線が供用されている。 それは都市間高速道路の連絡を担う重要な路線であるが、一方で開通、延伸まで足踏み状態の盲腸線がネットワークに上手く入り込む余地は存在するのか。 事業主体はNEXCO東日本 外環道と接続する草加八潮JCT(仮)は、川口JCTと三郷JCTの間に準備構造がある。 外環道の交通量は増えていく可能性が高い一方、国道298号を含む周辺一般道の混雑緩

          『轍』Lev.4 東埼玉道路開通後の未来Vol.3

          『轍』Lev.4 東埼玉道路開通後の未来Vol.2

          東埼玉道路東埼玉道路の起点は八潮市八条、終点は春日部市下柳。八潮市では外環道の草加ICと三郷中央ICの間にJCTが設置され、専用部と一般部がセットで供用される。 2004年、側道区間開通時の様子 外環道の「イカの耳」は中央環状線のそれとは違う雰囲気を醸し出す。上野線の“高架下にマンション”という奇抜な発想は抜きに考えても、周囲を取り巻く状況が切迫するのは東埼玉道路なのだ。 2004年10月2日、埼玉新聞では特集が組まれた。八潮町政施行記念の『八潮だより』では急速な工業

          『轍』Lev.4 東埼玉道路開通後の未来Vol.2

          『轍』Lev.4 東埼玉道路完成後の未来Vol.1

          国道4号(首都高終点〜春日部市)東京外環自動車道、略して「東京外環」は都心から15km圏を環状に結ぶ幹線道路。 2017年6月に三郷南ICから市川市の高谷JCTまで開通した際には関越、東北、常磐、京葉道路、東関東の高速5路線が繋がった事が大ニュースとなった。 ただ、東京一極集中傾向が強い中で東京へのアクセス性が重要視され、東京近郊の高速網もそこを意識して構築されたように思う。 関越道と京葉道路を除いて、外環道を境界線にして首都高が始まる。川口JCTからは川口線、三郷JCT

          『轍』Lev.4 東埼玉道路完成後の未来Vol.1

          『特集・2024』No.3210、フロントガラスが鏡になる

          日報「空車300km、実車0km」デジタコ=信頼性向上 佐藤さんから川口市のセンターについて話を聞いていると、スマホに1件の着信があった。どうやら管理職Oさんからで、週明けのスケジュールに変更があったとのこと。 4月1日から年間の残業規制が設けられ、時間は960時間。1年=12ヶ月なので一月あたり80時間、1日辺りは20日出勤で考えると4時間となる。 毎日そんな残業していたら普通なら気が狂いそうになる。日付変って間もなく出発、定時と言われる8時間でまだ朝、4時間残業なら

          『特集・2024』No.3210、フロントガラスが鏡になる

          西尾潤著「マルチの子」で考えさせられたことVol.2 N.T君の詭弁

          会社の実態はなかったね谷川岳作戦を決行した彼の精神状態は如何なるものだったのか。彼が脳内で眺め続ける星「K.T」に関する説明は全くなされず、“単なるプレイヤー”と濁された。 触れたくないタブーなのか、それとも知らないだけなのか。後に行政処分を受けた際の消費者庁の文書では、K.T個人に対する行政処分となっているよう。 「L(会社名、イニシャル)ことK.T」と書かれていて、会社の実態はまるで無く、マルチのピラミッドの頂点はK.Tであると言うのが消費者庁の公式見解である。 傍か

          西尾潤著「マルチの子」で考えさせられたことVol.2 N.T君の詭弁

          『特集・2024』休憩と待機は水と油(現地調査編)

          アタりばっかじゃないw物流センター卸しのドライバーにとって、待機時間は大きな問題となる。 佐藤さんの仕事は1軒だけも場合もあれば、2軒3軒の日もある。しかも受付締切や完納が午前中なのがほとんどなので、出来るだけ早く出発し、1軒目でハマらないようにする。 佐藤さんが担当する埼玉県の配送先は、規模が大きく、夜間入場や待機が出来る場所が多い。そしてバースも5、6台着けられるから回転率は悪くない。 会社で翌日のルートを聞かされた時に安心する場所で、気分が少しだが楽に仕事出来る。

          『特集・2024』休憩と待機は水と油(現地調査編)

          『轍』Lev.3 「地下鉄7号(SR)延伸問題の深層」Vol.2  2つのさいたま(東部編)

          蓮田と浦和に挟まれた地「岩槻」浦和美園駅の横断幕 (さいたま市緑区 2024年2月17日撮影) 岩槻は不便だと思う 「人形の街」で有名な岩槻は、さいたま市の岩槻区として存在する。 都心までは直線距離にして大宮と同じ位の距離だが、交通の便は比較にならない程悪い。 東京へ直結する路線は無く、最短経路は岩槻駅と浦和美園駅を結ぶバス路線(国際興業・岩11-3)に乗り、埼玉高速鉄道に乗り継ぐ方法のみだ。 群馬県から岩槻、浦和と配送へ向かうことが多々ある著者。群馬県に隣接する加須市

          『轍』Lev.3 「地下鉄7号(SR)延伸問題の深層」Vol.2  2つのさいたま(東部編)

          『特集・2024』“特殊”概念が掘り続けた穴 Vol.1

          違法は悪? 「守られない法律」が持つ力は重いと思う 日本の秩序は憲法を頂点とした法に守られる。法を盾に警察は犯罪を取り締まるし、人間の最大欲求である「やりたい放題」を押さえつけるのも同様だ。 ただ、人口は1億人超え、全国津々浦々を穴無く監視するのは全国にネットワークを張り巡らせる司法機関であっても不可能に近い。 そして、何より厄介なのが多勢に無勢な生物界の悪しき現状。 民主主義が悪なのか、それとも拡大解釈がすぎるのかは判断が難しいところではあるが、何でも多数決に巻かれて

          『特集・2024』“特殊”概念が掘り続けた穴 Vol.1

          『轍』Lev.3 「地下鉄7号線(SR)延伸問題の深層」 Vol.1 2つのさいたま(西側編)

          「さいたま新都心」構想がもたらした浦和の分断埼玉県の県庁所在地はさいたま市。 国道17号「新大宮バイパス」を起点から走ると、やがて首都高与野出入口が出現する。 現段階では埼玉大宮線(S5)の暫定終点となっていて、将来的には上尾道路の高速部として圏央道とつながる構想がある。 “与野”出入口や埼玉“大宮”線の地名は与野市、大宮市から引き継いだもの。大宮は「さいたま市大宮区」として大宮駅周辺の地名として残るが、与野に関しては残らなかった。 2001年5月に与野市、大宮市、浦和

          『轍』Lev.3 「地下鉄7号線(SR)延伸問題の深層」 Vol.1 2つのさいたま(西側編)

          西尾潤著「マルチの子」で考えさせられたこと Vol.1 私の実体験から

          友人N.T君へ“谷川岳で星が見たい”で水上の奥地へ… マルチって、やってる本人に誇りはないと思う。だけど一方で、本気になって取り組んでいるのも表情やトークで感じるのだ。 もうあれから2年が経過する。 友人のN.T君から勧められた50万円の「EA作成ツール」。専門学校から大手私鉄会社へ入った彼だったが、日本の歪んだ賃金構造が将来を不安にさせたのかもしれない。 彼らが展開する“構想”は、同じツールで稼ぐ人達で1つの経済圏を作っていくというもの。ただ、彼らは泰明期を言い訳に

          西尾潤著「マルチの子」で考えさせられたこと Vol.1 私の実体験から

          『轍』Lev.2-1 前言撤回Vol.2 

          難事業だったC2 “1”の背負う重荷はキツイよ 練馬線建設の機運が高まるきっかけとなった路線がある。 首都高中央環状線(C2)。 都心環状線(C1)から8km圏を環状に結ぶ路線で、(ほぼ千葉の)江戸川区葛西JCTと(羽田空港目の前の)品川区大井JCTを結ぶ。 C1と接続していた枝路線も、C2の開通によって渋滞の形が大きく変わった。ただ、所詮は後付で、常識外れの構造や元ある出入口の改築で対応している場所が多く、通行台数+αで渋滞が深刻である。 多摩地域を通る圏央道より更