【行動習慣】睡眠はやっぱり一番大事!
やっぱり睡眠が一番!
こんばんは。
カーボです。
今日も有益な情報を
サクッとお伝えします。
今回は睡眠は大事!
というお話です。
◯たいていのこころの病のきっかけは睡眠障害
うつ病など、たいていのこころの病の
きっかけは睡眠不足から始まります。
「夜眠れない〜」というやつですね。
夜眠れないとなると、
生活のリズムが乱れて、気力体力の
回復ができず良いことがないです。
逆にどんなにしんどいとしても
8時間眠れているのであれば
問題はそうそう起きないです。
睡眠こそが最も大事ですね。
睡眠不足を一つのバロメーターにして
考えてみるのは良いと思います。
◯快適な睡眠を得るために
快適な睡眠を得るために
是非やって頂きたいことがあります。
それは
「ベッドに入ってる間はマイナス思考禁止!
ポジティブなことだけ考える」
です。
人間、たいてい落ち込む時は
夜一人眠る前とか、起きた時とか
だと思います。
自殺が一番発生しやすいタイミング
なのもこの時だという話です。
なので、強制的にネガティブ思考は
禁止にしましょう。
朝日を浴びるとアラ不思議。
あれほどのネガティブな話が
「実は大したことない」
と思えるのは良くあります。
なのでベッドの上では
絶対にマイナスなことは
考えないようにしましょう。
良いことだけを思い出して、
・過去の自分の良かったこと
・今日自分ができたこと
・嬉しかったこと
・希望ある未来
だけを思うようにしてください。
これが習慣化できると効果が絶大です。
僕もけっこうやってるんですが、
ベッドに入ると強制的に良いことしか
考え無くなるのでかなりオススメです。
寝つきも良くなりますよ!
◯時間を確保!
よく「睡眠は質」と言われ、
実際その通りのところもあるのですが、
やはり時間もかなり大事です。
常人であれば6時間はとっておきたい
ところです。
これも意識的に先取りしておかないと
難しいのでまずは睡眠の時間を
確保してその範囲で作業していきましょう。
◯まとめ
やはり、睡眠が一番大事!
そのためには
・ベッドの上でネガティブ思考禁止
・良いことだけを考える
・時間も先取りで確保
が必要!
お役に立てれば嬉しいです😄
では、明日も良い一日を!