糖度を知れば砂糖抜きを制する【ゆる砂糖抜き1カ月チャレンジ】【19日目16勝3敗】
糖度を知れば、色々わかる!
こんばんは。
カーボです。
今回は糖度についての説明です。
砂糖抜きを語る上で糖度はとても
重要です。
実際の甘さと糖度は変わっていますので
甘いものを食べてるつもりじゃなかったのに
実は食べていた…ということも防げます。
◯糖度=甘さにあらず
糖度は砂糖、糖質を測る上で
とても重要な指標です。
なぜなら人間の感じる甘さと実際の糖度は
ズレがあるからです。
なので糖度を知っておかないと
全然意味のない砂糖抜きを
している可能性があります!
◯果物で体感しておこう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124958035/picture_pc_1d7d4fab0f152df38c4b1a2a482b957f.png?width=1200)
↑こんな感じで農林水産省のホームページにも
載っていますので確認できます。
焼き芋にするとすごい糖度が出てきて
しまうことがわかりますね。
◯ジャムやお菓子の糖度と比較すると…
それに対して例えばジャムなどの
糖度は全然違います。
糖度65%以上は高糖度
糖度55%以上65%未満は中糖度
糖度40%以上55%未満は低糖度
糖度40%未満となります。
※日本農林規格(JAS)では、ジャムは40%以上となり、40%未満は果物加工品となります。
ということでベースの高さが違う。
そもそも、断然甘いものだと
いうことがわかりますね。
上記に照らしてみると、
40度以上糖度があるものは
実質スイーツとみた方がいい、
なので焼き芋を食べるのは要注意
ということがわかります。
(もちろん、焼き芋は精製物ではないので
一般的な砂糖菓子よりは血糖値が
上がりにくいとは思います)
◯砂糖の糖度は段違い
<砂糖の糖度>
グラニュー糖 99.97
氷砂糖 99.95
中ザラ 99.80
上白糖 97.69
三温糖 96.43
顆粒状糖 99.8
きび砂糖 94-98
黒糖 75-86
それに対して砂糖の糖度はズバリ
100%に近いです。
これをみるときび砂糖なんて
気休めに過ぎないですね😄
黒糖も比較するとマシですけど
やはり砂糖系は段違いに避けた方が
良い食品だということがわかります。
こうやって並べて比較してみると
糖度の違い、避けるべき食品の違いが
わかってくるのではないでしょうか。
こういうのはちょっとずつの積み重ね
ですので意識的にちょっとずつ健康な方への
選択肢の参考になれば嬉しいです!
では,今日も今を大事にしていきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![カーボ|ココナラでKindle出版サポート受付中!|Kindle作家|22冊出版中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68507880/profile_9200a87d591de6c37219b369f87b22ce.png?width=600&crop=1:1,smart)