見出し画像

正確をきすぎると伝わらなくなる

こんばんは。
カーボです。

今日もためになる話をサクッと
紹介します!

今回は正確をきすぎると
伝わらなくなる話です。

○どっちの言葉がわかりやすい

以下のどっちの言葉の意味がわかるでしょう。

1.アメリカの国税庁

2.アメリカ合衆国内国歳入庁

これはもちろん1だと思います。
「アメリカで税金取るところだ」と
パッと聞いてわかりますね。

でも、正確にはアメリカには
国税庁なんてものはないので、
言い方としては2が正しいです。

でも、2を聞いても何のことだが
わかりませんよね?
税金に関係あるのかないのかも
一般読者にはわからないです。
(ちなみにヘッダ画像はそのアメリカ合衆国内国歳入庁のロゴです)

○正確をきすぎると長くなる上にわかりづらい

ちゃんと書こうと思うと、

アメリカ合衆国内国歳入庁
(アメリカ国内の日本でいう国税庁にあたるところ)

くらいが正しいかと思います。

でも、字面が多い上にわかりにくいですよね?
ここで正確な言い回しにこだわるより
要点がパッと伝わった方がいいと思うので
この場合は、

アメリカの国税庁

でいいんじゃないかと思います。
説明不要で「アメリカの税金に関係した役所」
というニュアンスが伝わるかと思います。

もちろん、学術者とか100%正確さが
大事なところでは使えないですが、
noteとかわかりやすく伝えるところでは
これでいいんじゃないかと思います。

書いてて思いましたが、
けっこう賛否両論ありそうですね😅

意見がある方のコメント、
是非お待ちしています。

○日替わり紹介

ねこしばさんの初めて本です。
女性ウーバーイーツ配達員の面白さや
楽しさ、テクニックが詰まった本です。

女性向けですが、男性が読んでも
ウーバーイーツについて新たに学ぶ
ことが多いと思います。

僕の初めての出版サポート本であり、
それなりに紆余曲折があったので、
この本が無事出版できたときは
本当に感動しました😭

出版っていいものですよね😄

ねこしばさんはコチラ↓

では、また!

いいなと思ったら応援しよう!

カーボ|ココナラでKindle出版サポート受付中!|Kindle作家|22冊出版中
よろしければ、サポートをお願いします。受けた恩は3倍返しにして必ず返します!