![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78152956/rectangle_large_type_2_6a1ef42da50d245b3bb506104f1da74c.jpeg?width=1200)
コロナ禍3年。ついに神輿渡御が始まった!
祭りの中でも神輿渡御が一番好きだ!という皆様。コロナ禍で神輿渡御の自粛が続き、肩の背負いダコ(神輿ダコ)も小さく萎んできたのではないでしょうか。とても寂しい思いをしている中、感動の出来事が!
全国各地で神輿渡御が始まっています!
全国で神輿が始まっています
![](https://assets.st-note.com/img/1652045355349-wmOkZPomLP.jpg)
下谷神社の例大祭で宮元町会の神輿が渡御!!
— 大山 (@katsu_omatsuri) May 8, 2022
2年半待ち望んだ姿をこの目で観れてただただ感無量
掛け声は控えめでも鈴の音と手拍子で盛り上がる。
町会の人だけで体調管理して担いでるらしい。
マスクしてると辛そうだけど、感動したなー pic.twitter.com/qWjHfLNpgJ
威勢よく神輿渡御 春の藤原まつり【平泉】|Iwanichi Online 岩手日日新聞社 https://t.co/GRdcss1jPa#岩手 #世界遺産 #平泉町 #祭り
— 岩手日日デジタル編集部 (@IwanichiMmk) May 5, 2022
三崎稲荷神社例大祭、宮入り手前まで。
— buzzhead (@buzzzz1970) May 8, 2022
(肩入った瞬間にちょっとグッときた)#三崎稲荷神社 #神輿 #御輿 pic.twitter.com/38Ze9fS1AK
神戸市のお神輿の巡行につきものの祝い唄。
— かstん (@danjiriritaiko) May 6, 2022
神社ごとに歌詞は微妙に変わるけど、扇子を手にして神輿を囲んで歌うのは共通している。 pic.twitter.com/mEbDqlZtNv
同年会を中心にした神輿渡御が3年ぶりに取り行う事が出来ました。
— tripinterior(白イチ) (@tripinterior) May 3, 2022
マスクをしながらの約13kmはなかなかの苦行。
一生に一度と思えば感慨深い。 pic.twitter.com/ECxS9v3yfN
まだまだ、とりあえず休憩
— 祭り好きの爺 (@yawatanomaturi) May 8, 2022
館山笠名神輿 pic.twitter.com/vNKaXbohvZ
本日、下御霊神社の神幸祭に伴い、3年ぶりに大宮神輿の京都御苑内幸巡が行われました⛩ pic.twitter.com/fy6jGEC3xf
— 京都御苑 中立売休憩所 (@gyoen_resthouse) May 1, 2022
阿ぶり餅食べてたら丁度神輿来た pic.twitter.com/QL3RxMvmZF
— 稲荷寿司屋 (@inarisusiya) May 5, 2022
今日は日本最古の神社(らしい)で
— 紫姫 (@junnosukeshiki) May 8, 2022
昇魂式でした
モモが小さい時、地車は150年ぶりに新調したのを見たとき同様
長年納めてる神輿をお祓いし、秋郷祭に新しい神輿を納める儀式
モモとだんなちゃんは違う神輿なので
(年齢で所属が細かく分かれてる)
親子ですれ違うのもまた迫力あり pic.twitter.com/B7tEgtLK9D
浅草の三社祭でも神輿渡御
新型コロナウイルスの影響で規模の縮小や中止が続いていた東京 浅草の三社祭は今月3日間の日程で開催され、3年ぶりに神輿の担ぎ出しも行われることになりました。
いよいよ祭の力で日本が元気になっていきそうですね!