![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120973235/rectangle_large_type_2_46dd2f7b166a9281a40fe8210c18cf0e.jpeg?width=1200)
水道管を地中へ。
11月6日
今までの水道管は道路に面していて、除雪機が入ると管を痛めてしまう恐れがあるとのことで、頭を悩ませていたところ、、
京津畑在住でオリジナルの小型製材機を製作された伊東さんが、ユンボで溝を掘ってくださいました❢
![](https://assets.st-note.com/img/1699263301111-INTH7eOPB7.jpg?width=1200)
ここの土は柔らかいのですが、、
芝のような根が一面に張り巡らされていて、剣スコップが刺さらず、思うように捗りませんでした。。
それがユンボのお陰であっと言う間に溝ができました❢
伊東さん、ありがとうございました🙏
そしてお隣さんの佐藤さんに協力いただき、
使わなくなった水道管を山中からひっぱり出してきて、
溝に沿わせて、
![](https://assets.st-note.com/img/1699263765257-nummw0rGpx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699263816894-ePUYs845rb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699263861644-alVEF73raj.jpg?width=1200)
今までの管を切断、家へとつながる塩ビ管へ新たに接続し直し、
![](https://assets.st-note.com/img/1699263988804-U5lM2MDt74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699263974057-nvK6XuBzhy.jpg?width=1200)
再び埋め戻しました。
佐藤さん、ありがとうございました🙏
近所の方々に助けられ、無事に雪が降る前に水道管を通し直すことができました。
ありがとうございました🙇🏻♂️