モデル林作業道 施業4日目
8月25日
今日も、連日同様 脇田郷研修林にて、モデル林の作業道作りの見学兼アシスタントに
参加しました。
斜めの切り面を90度にするため、
岡橋先生がブレーカーで削られました。
中村さんが荒道をつけつつ、削った土を運搬車で、道の凹んだ箇所へ運びダンプしました。
ここをまたバックホウでキャタピラ転圧し、路面を整えていきました。
次は、第一ヘアピンです。
ブレーカーで砂岩を砕き、切面が90度になった後、今度はここで出た土を、道の勾配の低い箇所へ運びました。
運搬車で15杯ほど運んだ後に、またバックホウでキャタピラ転圧で路面を整えていかれました。
路肩を下からしっかり転圧しながら土を重ね、路面を広げていかれました。
粗方バックホウで転圧をされた後、運搬車のキャタピラでさらに転圧を重ねていきました。
以下、今日一日のアフター写真です。
今日も一日、お疲れ様でした。