野良着の貸衣装
4月15日
遠野ふるさと村にて、
牛・馬で田起こし 牛馬耕 のイベントがあり、
遠野市の馬搬振興会 岩間敬さんよりお声がけいただき、
私のパートナーが製作・所有している、
野良着を貸衣装として提供させていただく運びとなりました。
私のパートナーは、奥会津のゆっこぎ・さるっぱかまと呼ばれる昔の野良着を手縫いで作っています。
私はサポート役として付き添いました。
岩間さんはアフリカ各地で牛、馬、ロバなどの畜力を用いた農耕の技術指導等も行われ、国連でのスピーチ経験もお持ちの、ワールドワイドに活躍されている方です。
岩間さんのお話は目からウロコなものが多く、例えば
カーボンクレジットとしての畜力活用や、
HERMESへのプロモーション提案など、
その視野の広さに、私もいろんなインスピレーションをいただきました。
牛は、初めなかなか動こうとせず、大変そうでした。ですが、動きはじめると徐々に覚えてスムーズに動くようになりました。
牛・馬交代しながら、約3時間ほどかけて、1枚の3畝?ほどの田んぼの田起こしが完了しました。
私も牛耕で鋤を持たせていただきましたが、
思うように田んぼに鋤が刺さらず、
技術が必要のようでした。
遠野 ふるさと村の方々、
馬搬振興会 岩間さんとスタッフの方々、
そして我がパートナー、
貴重な体験をありがとうございました。