![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127241979/rectangle_large_type_2_8ac780fd8951db65e4c25bb94af594a3.jpeg?width=1200)
林内作業車の点検
1月10日
朝、お隣の佐藤さんが、
「今日もできっぞぉ〜、やっか〜。」
と家に来てくださり、前回同様丸太回収の手伝いをしていただけることになりました。
方方に点在している丸太をロープで引っ張りやすいところまで担いで集め、
そこからまたスリングとロープで引っ張り上げました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704886652079-61htoKPD0X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704886652380-A8Trmxfeqc.jpg?width=1200)
ひとまず、一区切りしたところで今日の丸太回収は終了しました。
佐藤さん、いつもありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1704886768433-JgMjXjhTda.jpg?width=1200)
次に焚き付けに、と沢山の柴を届けていただいたので、これを幹の太い部分と、細かい枝とで斧でこなしながら、まとめました。
午後から、我々京津畑地域おこし協力隊の
丸谷さんご夫妻と共同購入した林内作業車のメンテナンスを行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704887207350-8wy2x7NXe1.jpg?width=1200)
キャブレターの取り外し方などを共有しました。
どうやらキャブレター周辺から燃料が漏れているようです。
と、ボルトを締めてもとに戻す際に、
![](https://assets.st-note.com/img/1704887199054-ZBQqXmJBou.jpg?width=1200)
ボルトの頭が取れてしまいました😱
ネジ穴の中に芯が残ってしまいました...。😨
キャブレターの漏れとあわせて、明日
岩手農蚕さんに来て頂き、見ていただくこととなりました。
無事直りますように。。🙏