
空き家改修6日目。
9月7日。
今日は、台所のカビてしまった天井はがしを行いました。
サンダーで小窓を開け、きっかけをつくり、順にバールでこつこつとはがしました。

化粧板かと思っていたら、ケイカル板というものでした。主に水まわりの天井として使われているのですね。新しい発見でした。
処分はどうするのか、ネットで調べ、産業廃棄物処理業者へ問い合わせてみると、10kg1000円で処分できるとのことでした。
一枚が割と重たいので、台所一面で100kg前後になるのかも。。。
天井裏のホコリを浴びつつも、全てはがし終えるとガラッと空気が変わったようです。


はがしたケイカル板をまとめ、本日の作業終了しました。