月例ミーティングと、引越初の夜
10月3日
午後から、一関市役所の林政推進課へ訪問し、我々協力隊の月例打合せに参加しました。
10月の大まかな予定として、引き続きの家の改修作業と、断熱施工の計画立てを行うこと。
自伐型林業の、バックホー道作り研修参加。一関市各地域おこし協力隊の活動報告。
等があがりました。
それから、伐採計画書の作成方法について、林政推進課の方からレクチャーをいただきました。
必要書類が多く、かつ書類を取得するための窓口が資産税課や法務局であるため、自ら作成することで覚えていかなくては、と思いました。
日に日に、朝晩の冷え込みが感じられるようになってきて、断熱の必要性をリアルに考えられるようになりました。
今晩から、仮住いの山がっこを出て、改修中のお家に寝泊まりすることにしました。

とはいえ、未だ改修が途中なので、改修が終わるまで自家用車の軽バンを車中泊仕様にして寝ることとしました。