ごきげんのススメ 291-295

291,寒さをちゃんと感じる

夕方散歩へ行って来ました。
顔が冷んやりして
でもそれが心地よい。
身体にとっては
寒さを感じることも大事。
歩けば身体はポカポカしてくる。
寒すぎる日は避けて。
少し寒い日は外へ出てみるのお勧め。


292,自分に優しくする、とは

自分を楽しませる!
これに尽きると思います。
悲しみを感じることも大切ですが
わざわざ自らを悲しませることは
しなくていい。
心が喜ぶこと、
楽しいと感じられることを
どんどんやっていきましょう!


293,人に優しくする時

よく自分のコップを満たして
溢れ出たもの(優しさ)を差し出す
と言いますが、
いつもいつも出来なくても
いいと思うんです。
出来る時は差し出して
出来ない時は自分を癒して。
日々移ろいながら
ゆったりとした気持ちで
過ごしてくださいね。


294,悲しみを感じる時、とは

どんなことをしたら悲しいのか
どんなことをされたら悲しいのか
自分で把握できてますか?
それをちゃんと把握することが
内観。
紙に書き出して
数珠繋ぎにどんどん出して。
意外なことに
自分で自分を悲しませてたことに
気づいたりする。


295,悲しみの原因がわかったら

294の内観で炙り出された
悲しみの原因(正体)を
一つ一つ改善していく。
自分で自分を悲しませてるなら
やめる。
例)自分を卑下する言葉を使ってしまう等
誰かの言動によって悲しくなるのなら
それをやめて欲しいと伝えること。
ちゃんと言葉にする。



いいなと思ったら応援しよう!