GOALーB社内研修会動画を見て
GOALーBの社内研修会見た。
気づきが多すぎてもはや何を言っていたか覚えていない。
教科書で言うと1ページ目から最後のページまで全行赤線を引くべきなくらい(人生において)重要なことを話していて、教科書ボロボロなるまで読み込もうと思った。
ひとつだけ感じたことをまとめておく。
それは「在り方が唯一人の心を掴む」ということ。
どれだけ頭が良くても、どれだけ話が上手くても、どれだけ見た目が良くても、前向いて堂々と行動してる奴には勝てないということ。
それを体現してるのが新卒最年少の今田黎玖だということも分かった。
GOALーBの7spiritsのひとつである「自信する」を圧倒的なレベルで体現しているのも彼だと思った。
とにかく刺激を受けた動画だった。刺激を受けただけじゃなく自分の中でモヤモヤした感情が生まれたのも事実。
このモヤモヤの正体は、自分もこう在りたいのにそれが実現できてない現状に不満を感じていたり、GOALーBに入れば確実に成長できると分かっているのに自分にはその能力も勇気もないと勝手に決めつけていたり、多分人生で乗り越えるべき壁をはっきりと自覚したのにそこから避けようとしている自分を見つけたり、そういった不安の総体だと思う。
無限に広がる可能性にある種“気づいてしまった”が故にやらざるを得なくなったことに対する責任感。
自分の人生に対する責任、自分の命に対する責任。
正直ワクワクしかない。
可能性しかない。
今この瞬間から人生が始まる。