![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140510661/rectangle_large_type_2_a6f28274fb95577f9306921079cc72ce.png?width=1200)
膝痛、筋肉をほぐしてみたら
最近、体の動きがなんとなく重くなってきたし、右の脛が歩き始めにチカッと痛みが走る。何歩か歩くと特に問題はない。
老化?運動不足?永年の体重のかけすぎ? …いくつも心当たりがある。
体操教室の先生の「関節を動かすことでヒアルロン酸が分泌される。動かして油を注してやらんといかん」の言葉を思い出す。
また今月の雑誌「ハルメク」にひざ痛の特集があったのでそれもパラパラと見る。
そして自己流の体操
すねのお皿全体を五本指でガッと掴みぐるぐるまわす。
ソファーに腰かけてかかとを差中心に左右に関節を動かす。
腰を左右に回し股関節を動かす
テニスボールで太ももの前をゴリゴリ、後ろをゴリゴリ筋肉&脂肪をほぐす。
(すごく固かったのが自分でも判るぐらい柔らかくなる)
ふくらはぎはつま先立ちを20回位、かかと立ちもおなじく。
足ぶみをひざを高くあげてやる。
こんな自己流体操をやって5日たった。
えっ、痛くないじゃん!
朝、階段を降りてくるのにチカッがない。
うわーこれは絶対続けよう!
今日、月イチの体操でひざ痛予防も少し教えてもらった。プラスしたら良いと思ったのが
両手を体の真上にあげる万歳を年の数
(姿勢、肩こり、バランス良くなる)
ひざを高く上げるのを前だけでなく、横にもあげる
ひざの内側少し上をテニスボールでくるくる
(忘れないよう日記に書いてみた)
テニスボールを使っての筋肉ほぐしは楽チンで絶対お勧め!!