#33 感情に溺れないためにするべきこと
最近、ネットで悪口を書かれた相手を特定し、訴訟まで持ち込んだ方の投稿が話題になっていました。
私はむしろ、悪口をいう側の心理が気になります。弁護士さんのブログなどを読んでみると、知り合いだったり、知り合いでなかったりいろいろですが、軽い妬みや憂さ晴らしであることが多いようです。「日常の憂さ晴らし、軽いエンタメのつもりで悪口に昂じていたら、いつの間にか訴えられてしまった」と。おそらく、軽い気持ちでやってる。小学校のいじめと同じです。
SNSを見ていると、日本は今これが蔓延しているようです。
しかし、「怒り」や「正義」など、エンタメとして感情で遊ぶのはクセになる。
自覚ないままにハマっていくのは危険な気がします。
怒りって癖になる
ここから先は
2,086字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。