大学院で学習のモチベーションをどう保つか(私の場合)
アメリカの大学の勉強はなかなか過酷です。
先日、私が学んでいるUniversity of the peopleの卒業率が27%という数字を紹介しました。
同時に、これは「毎回来る課題をこなす」力があれば可能かも、とも書きました。
米国の大学では毎週、大量の課題を読んで、次々にくる課題をこなさないとなりません。オンライン大学の場合、特に仲間が見えないし、誰もお尻を叩いてくれるわけでもなく、なかなか苦しいのですが……。
そんな中で、勉強のモチベーションをどう保つか。
なんとか2年続けてみた途中経過で、私なりに書いてみます。
結論からいうと、「好奇心」が重要なのかな、と。
知的好奇心が満足させられるから
結局のところ、決め手は好奇心というか、「これ、どうなっているのかな?」という自分の中の疑問です。
いわゆる「内発的動機」が重要だという話は、大学院でも散々出てきましたし、私も紹介してきました。
これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。