
どうしたら他人の目を気にしないで生きられますか? 4つの処方箋
先日、日本でとにかく専業主婦・兼業主婦ともに大変そうなので、「家事・育児のハードルを上げてる人が多すぎるんでは」と話したのです。
そしたら、「どうしたら、他人の目を気にしないでいられますか?」というストレートなご質問をいただきました。
ここに苦しんでいる方が多いんですかね。
本日は、いくつか処方箋を考えてみます。
いずれも私がやっていることで、他の人は違うやり方もあるかもしれませんね。
4つの処方箋
1)自分の周りを多様にする
自分の周りの人が「同質」になっていたら注意です。「常識」は小さな世界のルールなので、多様性が大きいほど常識はなくなり、ルールが減ります。
他人の目が気になるのが辛い方は、友達に1人、2人、外国人が混じると、世界が一変します。
この「小さな世界のルール」が同じ人だらけだと、息苦しくなります。女性だけ、同じ年齢だけ、子連れママだけ、サラリーマン家庭だけ。そういう世界を避けることです。
「クラスが多様になればなるほどルールは減る」ーー大学院で学んだことです。
ここから先は
1,030字
これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。