ギブ&テイクだとしんどくなる。恩は返すより「誰かに回す」とラク
今日は短いコラムです。
林伸次さんが、「大人は不義理が増える」ってコラムを書いて、これが面白かったのです。
生きてると、不義理しちゃうことってありますよね。
年賀状やめたけど律儀に毎年くれる人がいるとか。
お土産もらって「お返ししなきゃ」と思っているうち、相手と会えなくなっちゃったとか。
例えば、私がいたアマチュア・オーケストラの世界では、「相手に演奏会に来てもらったら、自分もお返しに相手の演奏会を聞きにいくべき」みたいに考えてる人がいます。
けど、これ繰り返してると、いつの間にか、好きでもない演奏会で予定が埋まります。
海外ドラマ(「The Big Bang Theory」)の主人公が「僕はプレゼントは嫌いだ」って言ってました。「あげたら、同じくらいの値段のものを返さなきゃいけない」ってシステムの「差額」が気になってしまう。死ぬ時に50ドルの借りができるのはいやだ。なら初めからあげなきゃいいんでは? っていうんです。
確かに、プレゼント交換するとき、あまりに価格の差が大きいと「しまった」ってなります。
ギブ&テイクって、ちょっとだけしんどいです。
なぜなら「相手の関係性」に縛られるから。
いつも帳尻を合わせなきゃ、って感じになります。
ときに「不義理」の感情に縛られます。
ギブを回すのは悪くない
でもマレーシアに引っ越して、「ギブを回す」のは悪くないな、と感じるようになりました。
本(やめる練習)にも書いたけど、マレーシアの自販機で小銭がなくてモタモタしてたりすると、「誰かがお金をくれる」ことがあるんです。30円くらいなら、あげちゃった方が、列に並んでる人が早く進めますから合理的なんです。ある地元メディアで調査したら「ほとんどの人がお金をあげる」と答えていました。
子どもがスーパーにお金を忘れて、レジでモタモタしてたら、後ろの人がお金をくれて、去って行きました。連絡先をきく暇も無かったようです。
私の車がパンクして、駆け込んだ先が洗車店でした。修理してもらったのに「お金はいらない」っていうんです。
「困ってる人がいたら、助けた方がいい」って考える人が多いんですね。
それがたとえ知らない人でも。
私この考え方がすごくいいなと思ってます。
関係性が相手に縛られない方が楽になる
実践すると、「ギブ&テイク」よりはるかに楽です。
なんでかというと、関係性が相手に縛られないからです。
関係性は「誰でもいい」から、その辺の誰かに親切にすることで社会が回る。
「ギブ&テイク」より「ギブを回す」って考えがあるんじゃないかな。
多分、宗教(とくにイスラム教)の「喜捨」の考え方がベースにあると思います。「いいことをすると神様が見てる」っていう方も多いです。
「不義理」の感情に縛られないので、楽です。
「してもらったことは相手に返す」と思ってるとしんどいけど、「誰かに回したらいいんだ」って考えると楽になります。
それではまた。
ここから先は
これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。