マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話

(現在、メンバーシップへの移行を進めております。新たに読む方は、メンバーシップをお勧めします) 東南アジアから未来が見える。マレーシアで11年住んで仕事してきた文筆家・編集者が、…
・2019年5月開始。2024年初頭から週3回更新になりました。 ・購読すると、バックナンバーの一…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#ライター

2024年の情報発信のキーワードその2「大きな空間から小さな空間へ」

これから配信したい人が知っておくべきトレンドについて、前回は、トレンドその1「専門性と親…

300

AI時代にライターとして生き残るには「インターネットの外」が重要になると思う

 人工知能によって置き換えられる職業の1つにライターが入っています。AIによる文章は既に実…

300

個人のライターは取材費をどう捻出するか

ライターの方から質問がありました。 これですね、本当にその通りなんです。 人と会って話を…

300

クリエイティブ世界がいつの間にか地獄になっている件について

先日、cakes終了について書いたら、岩佐ルカさんからこんなコメントをもらいました。 ケーク…

300

インフルエンサーはなぜ投資家に転身していくのか

秋から冬になると、気候のせいか、病む人が増えます。 編集者やっていて、「書けなくなる」ラ…

300

フリーランスは「見えない経費」に気をつけよう

先日、会社員はパッケージツアーで、フリーランスは個人ツアーだと書いたら、kel0tanさんから…

300

方向性がわからないとアドバイスがズレてしまう話

こんにちは。 1年弱、文章サークルをやってみて、メディアで活躍する人も増えてきました。そしてわかったこと。 それは「アドバイス」ってとても難しいということです。 とくに、「方向が決まらない状態」では助言はときに危険だなと思います。 方向がわからないとアドバイスがずれる文章の世界以外でも起きるようです。例えば、ある友人の話。 夫が彼女の英語の発音を「アドバイス」するんだそうです(両方とも日本人)。 「『今の発音、間違ってたよ』といちいちウザいのよ」 と彼女は言ってま

¥300

マネタイズに結びつける「個性」「専門」がほしいあなたに

成人のなりたい職業の1位がライターなんだそうです。 1億総ライター時代ですね。 私の周囲…

300

「褒められない」と不安になってしまうあなたへ

何度かにわたって、「褒める」方の話を書いたのですが、今回は「褒められる」方のお話です。 …

300

どうやって専門性をつけるのですか? に答えました

ライターをやってる方から質問です。 最近ライターを始めました。ライターには専門性が必要と…

300

読者アンケート「ばかり」見ていると、自分を見失う話

先日、自分のメディアを作る戦略の第一歩は「読者を知ること」と書きました。 今日は、すでに…

300

「自分」にだけベクトルが向いてるとビジネスって難しい

今日はちと書きにくいことを書きます。 「ぜひ会って情報交換しましょう」と言われて起きるこ…

300

SNSをやらなくても、自分のことを書かなくても、成立する職業ライターの世界がある

こんにちは。 ライター志望の方には、 「SNSをやって自分をブランディングしないといけませ…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは。 マレーシアは第三波(四波?)がようやく下火になってきました。 近況報告街には人が戻っているようですが、私は相変わらず家にいます。