マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話

(現在、メンバーシップへの移行を進めております。新たに読む方は、メンバーシップをお勧めします) 東南アジアから未来が見える。マレーシアで11年住んで仕事してきた文筆家・編集者が、…
・2019年5月開始。2024年初頭から週3回更新になりました。 ・購読すると、バックナンバーの一…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#旅行

日本に来ている外国人旅行者のパターン5つを解説してみるよ

こんにちは。 「外国人がなぜここに観光に来ているんだろ?」と思ったことはありませんか? …

旅行で強制的にネット社会から隔離されると起きる「デトックス」現象について

本日は短いコラムです。 一人旅をしていると、自然とネット社会から離れます。 この効果がす…

300

リュック一つで出かける旅のメリットとデメリット

今日は旅行の荷物の話です。 2月のオーストラリア&ニュージーランドも、リュック1つで行き…

300

「旅友」について考えてみる

旅行はどこに行くかより、誰と行くかの方が、ずっと重要だと思っています。 私は一人旅もする…

300

旅に出ることで「生きづらさ」を解消する人々がいる

よく「日本で使い物にならない奴は海外にいったってだめに決まってる」と言う方がいます。 し…

なぜ日本人は海外旅行に行かなくなったのか

ちょっと前のニュースです。CNNが海外旅行に行かなくなった日本人について取り上げていました…

300

インターネット革命が起こらなかった国の、パラレルワールド

こんにちは。 日本に帰国して感じることは、「便利なようで、便利じゃない」、なんとも言えない摩訶不思議さというか、懐かしさです。 最初は未来に来た気がするが、じきに過去に旅していることに気づく長男に教えてもらったのですが、Redditに、海外から日本に来る人の感想で、 「日本に来た最初の1週間は50年後の未来にきた気がする。 しかし、2週間目には50年前の過去に戻ったような気分になる」 というのがあったそうです。 この感覚、すごくわかるなーと思います。 一見「すごいな

¥300

不思議なアルメニアという国

こんにちは。 アルメニアのロリと呼ばれる地方に短期間で行ってました。マレーシアからはドー…

300

続々・ドイツからフェリーと電車で英国リバプールまで弾丸旅行したら大変だったよ……

たいへん、間が空きましたが、7月の親子での旅行記の続きです。ドイツからベルギーを経由し、…

300

パンデミックで加速する「国の居住権を買っておく」トレンド

さて、先日マレーシアのプレミアムビザを解説しました。 デジタルノマド向けビザも明らかにな…

300

続・ドイツからフェリーと電車で英国リバプールまで弾丸旅行したら大変だった

旅行の話を聞きたいというリクエストがありましたので、 数回に分けてメモでお届けしています…

300

ドイツからフェリーと電車で英国リバプールまで弾丸旅行したら大変だったよ……

旅行の続きを聞きたいというリクエストがありましたので、 数回に分けて、メモでお届けします…

300

荷物を減らすことは、執着を減らすことである

こんにちは。 先日旅行の荷物を減らした話を書いたのです。 荷物を減らすとは、執着を減らす…

300

アメリカはやっぱりすごい国だと思った話

2泊3日でアメリカ東海岸に行ってきました。 マレーシアではどちらかというと、ネガティブな報道が多いアメリカ。普段はなんだかなー、と思う報道が多いのも事実ですが、短い滞在ながら、行ってみるといいところがたくさん見えました。 人の距離が全然違う実は東海岸(ボストン)には1990年代に、「MacWorldExpo」の取材で何度かいったので、ほんの少しだけ土地勘があったのですが、会社の経費で高級ホテル&タクシーで旅行するのと、自費で地下鉄&バス&安宿で旅行するのでは、全然違いまし

¥300