マガジンのカバー画像

「書くことで生きていく」方法を編集者視点でまとめてみた

66
雑誌編集(15年)→書籍編集→WEBマガジン編集長→文筆家と、長年に渡り編集者・ライター両方を体験してきた立場から、ライター向けのコラム・実用記事をまとめています。
ライターになりたい人、文筆家として生きていきたい人へのヒントです。 *創作の方にためになる話はあま…
¥2,980
運営しているクリエイター

#文章を書く

noteやブログをやってる人は、「自分自身が編集長だ」と認識するといいと思う

こんにちは!  今日は文章に関する短いコラムです。 雑誌編集者をやっていたというと、 文…

300

「直し」にビビらないようにしよう

初稿では「ダメ出し」にビビらない、と書いたのですが、数人の読者の方から「ダメ出し」という…

300

「直し」にどう反応するか。たくさん意見をもらったので考えてみました

先日、「直し」に慣れよう! と書いたら、たくさん反響があったんです。 反響は、2つにわか…

300

「なかなか文章を読んでもらえない」と悩んでいる方へ

文章を書き始めた人を見ていると、 「書くのが楽しくてたまらない」 フェーズの人と、 「どう…

300

「どうやって書く時間を確保しますか」に答えました

「書く時間」をどう確保していますか? って質問がありました。 最近、副業としてライティン…

300

100もの雑誌が休刊する時代に元雑誌編集者が思うこと

先日、「アサヒカメラ」時代の写真家から連絡がありました。「日本カメラ」が2021年5月号で休…

300

炎上に見られる二つの方程式

こんにちは! 文章書く人には、「炎上が怖い」って人が多いです。 ある程度のフォロアーがいたらもはや仕方ないのかなって思います。 編集者としては、極力、クライアントや著者を燃やさない努力が必要なんですが、「炎上」って二つの条件が重なると起きるのかなと思っていて。 その二つって、 内容×拡散力 期待値ー実態 かな。 今日はここを詳しくお話しします。 単品300円ですが、1ヶ月500円のマガジンで、30本ほどの記事(とバックナンバーの一部)がまとめて読めます。 「日本から

¥100

「毎日noteを書くコツを知りたい」に答えました

今日はご質問に答えます。 毎日、書けるコツを伺ってもよろしいでしょうか? 以前、noteを毎…

300

毎日1万5000件の投稿がある「読み手の取り合い」時代に「読者体験」が効くって話

ブログやnoteって別に一部の読者に届けばいい。 自分のためだけに書くのもあり。 けれども、…

300

直しをする側に重要なのは「感情を混ぜない」こと

先日、「直しにめげないようにしよう」と書きました。 今日は、「直す側」が何に気をつけたら…

300

読者アンケート「ばかり」見ていると、自分を見失う話

先日、自分のメディアを作る戦略の第一歩は「読者を知ること」と書きました。 今日は、すでに…

300

どうやって専門性をつけるのですか? に答えました

ライターをやってる方から質問です。 最近ライターを始めました。ライターには専門性が必要と…

300

自分でニュース記事を書くのは「情報リテラシー」を鍛えるトレーニングになります

先日、情報リテラシーについての話を書きました。 このトレーニングとして有効なのが、「自分…

300

自分メディアで書くか、既存メディアで書くかを悩んでる方へ

ライターを始める方が増えています。 大きく2つの方法があります。 1つが自分で編集長になってメディアを運営すること。 もう一つがどこかの編集部や外部の人と一緒に書くことです。 一長一短あるのですが、今日は迷っているための方に書きます。 大きく二つの方法がある結論から言うと大きく2つです。 自分が編集長になる場合 noteやブログを自分で開設する場合です。 メリット ・自分で全部決められる ・書いたものが将来の資産になる デメリット ・宣伝は自分でやるしかない

¥300