教育における「カリキュラム」とは、教育目的によって変わるもの
大学院で「カリキュラム」について学んでいます。
先日は、皆さんにカリキュラムの「定義」について聞きましたが、調べてみると、その定義は全く一定ではないのです。
実にさまざまな解釈があることを学びました。
私は長年「学校で教えるべきことのリスト」であると考えていました。
が、それは随分と古い考え方のようです。
本日は大学院で学んだLearner-Centered Initiatives (LCI)のLalorの書籍から紹介します。
日本で私たちが考える「カリキュラム」と