見出し画像

長い目で見たときのリフォームワンポイント③ #戸建教習所

戸建はアパートより長く住んでくれます。
が、場合によっては家庭環境や生活事情が変わり、退去となるケースもあります。

そんなとき、大家目線では、原状回復にかかる費用が心配になってきます。

一般的に、ガイドラインが設定されています。


が、それでもトラブルは頻繁に生じます。
なぜなら、借主だけでなく、貸主ましてや仲介業者(管理業者)も理解できていないからです。

例えば、仲介業者目線で考えると、
クリーニング費は明確に金額を記載をするのが良いです。

大家目線で考えると、後々のエビデンス(証拠)のために、元々の状態の写真を撮っておくことが重要です。


また、入居者が過失なく、破損してしまうケースもあります。

例えば、ドアノブ付近は毎日触ります。だんだん塗装は弱くなってきます。


生活していると床は擦れていきます

床のリフォームについては、クッションフロア(CF)が仕上がりがきれいで、安価と言われています。
が、棚やテーブルなどを長期間置いておくとだんだん凹んできます。

このような"通常損耗"や"経年劣化"によるものは入居者には請求できません。
家具を置いているだけですので、普通に生活しているだけにすぎないからです。
法律の観点で見ると、『家賃もらってるのだから、その分は家賃で賄ってね』ということです。
それが嫌なら、家具を置いただけでは凹まない材質のもの、タイルやフローリングを使用するのが、
長い目線で見たときに重要な考え方です。

目の前のリフォームコストを落とすのはそれはそれで大事ですが、
5〜10年単位で考える視野もまた大切なのです。
(マンションの大規模修繕などは20〜30年で考えます。)
もちろん、それより早く手放す(相続や売却)可能性はありますが、
高級な材料を使用していれば、それだけ価値が上昇し、資産となります。

私は最近はリビング含め、できるだけフロワタイルという材料を使用しています。
これの優れている点は一部張替ができる点です。

リフォームのワンポイントは、古い型番を使用しないことです。
廃盤になっていると、一室張替になってしまうので、一部張替ができるメリットが死んでしまいます。
特に奇抜な柄は廃盤のタイミングが早いです。

今日はこのへんで!(・∀・)


いいなと思ったら応援しよう!