見出し画像

無駄なことは一つもない① #戸建教習所

一見、無駄だと思っても実は意味があった
ということはよくありませんか?

渦中にいると、「あれは無駄だったな」「時間もったいなかったな」と思うことは多々ありますが、
それが過ぎ去って、数ヶ月、数年経過した後、ふと思い返すと、
「あの失敗があったから」「あれの積み重ねで一つの成功が実った」と考えることができます。

先日、居酒屋で喫煙所に30分おりました。
私はタバコは吸いませんが、付き合いで友人の喫煙者さんとお話していました。
友人はフットワークもかるく、次から次へと喫煙所に入ってくる知らない方にもバンバン話しかけていました。
(もちろん、酔っ払いと思われない程度に)
ノリは大事です(笑)

彼の生き様を見ていると、日々のそういった心の余裕から、営業力が買われ、結果仕事を多く引き受けられるんだな~と感心しました。

それは、日常的な仕事以外のときから行っていないと、なかなか咄嗟に行動を移せません。
性格を変えてまで人とコミニュケーション取ろうとは思わないですが、
その考え方や行動力は大事だなーと思いました😎

無駄だと思ってもコツコツやっていると、後にうまくいったときに「数当たったおかげだった」と考えることができます。
遠回りでも継続は力なりです。
今日はこの辺で!( *´艸`)

いいなと思ったら応援しよう!